石川に関するニュース

石川に関連するニュース一覧です

きょうも猛暑日続出 子どもの登下校時の日傘 どう思う?【news23】

きょうも猛暑日続出 子どもの登下校時の日傘 どう思う?【news23】|TBS NEWS DIG

news23では、『子どもの日傘』や、『コメ価格』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。回答はこちらからできます。今日のニュース【きょうも猛暑日続出…熱中症対策で子ども用日傘の是非は?】きょう(7月1日)も全国の120地点で気温35℃以上の猛暑日となりました。こうした中、学校生活でも熱中症対策が課題となっていて、小学生の登下校時に日傘を使うことを推奨したり(栃木県壬生町)、小学…

続きを読む

「町に貢献したい」地元の小・中学生が地域の職業を体験! 込められた地域の切実な願いとは(山形・舟形町)

「町に貢献したい」地元の小・中学生が地域の職業を体験! 込められた地域の切実な願いとは(山形・舟形町)|TBS NEWS DIG

山形県舟形町で、きょう地元の小・中学生に地域の職業を体験してもらう特別授業が行われました。そこには地域の切実な願いがありました。この取り組みは、地域の仕事を知り、将来の選択肢を増やしてもらおうと8年前から町が行っているものです。きょうは、舟形小学校の6年生と舟形中学校1年生、あわせて67人が参加し、警察や介護、建設業など12の職業から2つを体験しました。  佐藤友美アナウンサー「こちらは薬剤師を…

続きを読む

奥能登で続いた“3度の地震”に打ちのめされても 「あきらめが悪いんだ」と復活させた七輪工場 “珠洲の光”を目指し復活の窯

奥能登で続いた“3度の地震”に打ちのめされても 「あきらめが悪いんだ」と復活させた七輪工場 “珠洲の光”を目指し復活の窯 |TBS NEWS DIG

能登半島地震の発生から1年半が経ち、営業再開にこぎつけた事業者も増えています。石川県によりますと、6月1日時点で奥能登地域では被災した事業者のうち仮設店舗の活用を含めると81%が営業を再開、このうち本格的な営業再開は49%になっています。こうした中、珠洲市で江戸時代から続く伝統的な工法で特産品の七輪を製造する「丸和工業」は度重なる地震で被害を受け続けながらも、6月に3度目の再スタートを切りました。丸和工業…

続きを読む

29日に故郷でパレード終えた新横綱・大の里 名古屋場所の番付発表の会見では気を引き締め「お祝い事はきのうで終わり」

29日に故郷でパレード終えた新横綱・大の里 名古屋場所の番付発表の会見では気を引き締め「お祝い事はきのうで終わり」|TBS NEWS DIG

石川県津幡町出身の大の里が、30日発表された名古屋場所の番付で西の横綱となりました。29日に地元でのパレードに臨んだ大の里ですが、「お祝い事はきのうで終わり」と語り、気持ちも新たに本場所への決意を示しました。大の里「横綱になって初めて津幡町に帰って、たくさんの方が集まってくれて「おめでとう」「横綱」たくさんの言葉をかけてもらって、またそれを力にがんばりたい」パレードから一夜明け、大の里は愛知県安城市…

続きを読む

梅雨明け思わせる暑さ 石川県内各地で真夏日 輪島では今年一番の33.5度

梅雨明け思わせる暑さ 石川県内各地で真夏日 輪島では今年一番の33.5度|TBS NEWS DIG

30日の石川県内は、梅雨明けを思わせるような強い日差しが降り注ぎ、輪島ではことし1番の厳しい暑さとなりました。あす以降も連日、真夏日が続く見込みです。体調管理にご注意ください。石川映夏キャスター「午前11時の兼六園です。時折涼しい風も吹いていますが、一歩日なたに出ると強い日差しが照り付けています」高気圧に覆われた30日の県内。最高気温は、七尾で33.7度、輪島でことし最高となる33.5度、加賀中津原で33.4度、…

続きを読む

石川県職員 夏のボーナス平均1万5000円増 馳知事には227万円支給

石川県職員 夏のボーナス平均1万5000円増 馳知事には227万円支給|TBS NEWS DIG

公務員に夏のボーナスが30日、支給されました。石川県の一般職員の平均支給額はおよそ76万9000円で、2024年と比べ1万5000円増加しています。県の職員のうち、管理職を除く一般職員の夏のボーナスは、期末手当と勤勉手当をあわせた支給月数が2.3か月分で、平均でおよそ76万9000円でした。2024年夏の支給額と比べると2パーセント、金額にしておよそ1万5000円増えています。これは2024年、県人事委員会の勧告に基づき民間企業の引き…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ