物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

日銀「さくらレポート」 9地域すべてで景気判断を据え置き

日銀「さくらレポート」 9地域すべてで景気判断を据え置き|TBS NEWS DIG

日本銀行は4月の地域経済報告を公表し、全国9つの地域すべてで景気判断を据え置きました。日銀が3か月ごとに公表する地域経済報告、いわゆる「さくらレポート」は、北海道から九州・沖縄まで全国9つの地域の景気判断をまとめたものです。今回の報告では、すべての地域で「緩やかに回復している」「持ち直している」とする景気判断を据え置きました。ただ、アメリカ・トランプ大統領の関税政策をめぐり先行きの不確実性が高まって…

続きを読む

14年ぶり100件超…県内の企業倒産件数121件 物価高、金利上昇で今後も増加おそれ 福島

14年ぶり100件超…県内の企業倒産件数121件 物価高、金利上昇で今後も増加おそれ 福島|TBS NEWS DIG

昨年度倒産した福島県内の企業は121件で、14年ぶりに100件を超えたことがわかりました。民間の調査会社東京商工リサーチによりますと、去年4月から今年3月までの1年間に倒産した福島県内の企業は121件と、前年度よりも29件増え、3年連続の増加となりました。倒産件数が100件を超えたのは、2010年度以来14年ぶりです。また、負債総額は149億6100万円で、4年連続で増加しました。業種別では、サービス業が最も多い38件で全体の3割…

続きを読む

【物価高で注目のPB商品】昔は"安かろう悪かろう"のイメージも...今は高コスパ&専門店顔負け!イオン・セブン・ライフ...実は"あのロゴ"も!?今さら聞けないPBの世界【解説】

【物価高で注目のPB商品】昔は"安かろう悪かろう"のイメージも...今は高コスパ&専門店顔負け!イオン・セブン・ライフ...実は"あのロゴ"も!?今さら聞けないPBの世界【解説】|TBS NEWS DIG

新年度を迎え、食料品を中心に物価高の影響が強まっています。4月4日に発表された2月の『家計調査』によると、『食料』への支出減少が顕著で、節約志向が続いているとみられます。 そんな今、注目を集めているのが「プライベートブランド(PB)」。スーパーなどが自社で開発・販売している商品で、通常より安く購入できるものが多いということですが…その安さの秘密とは?専門家が推す“今こそ買うべきPB商品”は?経営…

続きを読む

「週明けも株価下落の可能性ある」 きょう“トランプ関税”一部発動

「週明けも株価下落の可能性ある」 きょう“トランプ関税”一部発動|TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ政権による「相互関税」の一部が、きょう発動されました。この政策を受けて4日のニューヨーク市場の株価は急落、下げ幅は史上3番目の大きさとなりました。日本時間のきょう午後1時1分にアメリカが発動したのは、すべての国と地域からの輸入品を対象とした10%の関税です。トランプ大統領が2日に発表した「相互関税」の一部と位置付けられていて、貿易赤字がある国への上乗せ税率は9日に発動します。上乗せ税率…

続きを読む

2月の宮崎県内求人倍率 前月と同じ1.29倍

2月の宮崎県内求人倍率 前月と同じ1.29倍|TBS NEWS DIG

宮崎県内の2月の有効求人倍率は、前の月と同じ1.29倍でした。宮崎労働局によりますと、県内の2月の求職者数は2万83人、求人数は2万5897人で有効求人倍率は、前の月と同じ1・29倍でした。業種別の求人数は、「医療、福祉」や「サービス業」、それに「卸売、小売業」など18産業のうち10の産業で前の年の同じ月より減少しています。宮崎労働局は、「求人の見直しなどにより求人が緩やかに減少している。今後、物価上昇などが雇用に…

続きを読む

NY市場の株価、2200ドル超安 トランプ氏は関税政策見直さない姿勢

NY市場の株価、2200ドル超安 トランプ氏は関税政策見直さない姿勢|TBS NEWS DIG

世界同時株安が止まりません。4日のニューヨーク市場の株価は、トランプ政権の関税政策に対する中国の報復関税の発表などを受けて急落し、下げ幅は史上3番目の大きさとなりました。ニューヨーク市場では、中国政府のアメリカに対する報復関税の発表で貿易戦争が加速し、世界経済が冷え込むとの警戒感が広がり、幅広い銘柄が売られました。ダウ平均株価は前の日より2231ドル7セント安い、3万8314ドル86セントで取引を終え、1日の…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ