物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

消費税の減税は実現する? ぶれる石破総理の発言 本音は? 減税があるとしたら いつ、どれくらいの規模?【Nスタ解説】

消費税の減税は実現する? ぶれる石破総理の発言 本音は? 減税があるとしたら いつ、どれくらいの規模?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

消費税の減税について、「一概に否定しない」と言ったかと思えば、「適当ではない」と全否定するなど発言がぶれる石破総理ですが、本音はどこにあるのでしょうか。井上貴博キャスター:中島記者は、石破氏が総理になる前から長く取材していますが、選挙を前にして、消費税を減税するのかどうか、どう見ているのでしょうか。TBS報道局政治部 中島哲平 記者:消費税の減税について、石破総理はいろいろ発言はありますが、「選択肢…

続きを読む

プライベートブランド値下げ&価格キープ なぜ可能? ペットボトル「円柱から四角柱」で輸送量は増える?【Nスタ解説】

プライベートブランド値下げ&価格キープ なぜ可能? ペットボトル「円柱から四角柱」で輸送量は増える?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

物価高が続いていますが、大手スーパーでは「値下げ」の動きも出ています。それを可能にしているのが「プライベートブランド」。安くするための工夫を取材しました。井上貴博キャスター:物価高が続いているなか、各企業があえて“値下げ”をする動きが広がっているようです。【イオン「トップバリュ」75品目を値下げ】・あらびきポークウインナー(278円 / 税別)→20円値下げ・トルコ産さらっとクセがないオリーブオイル(77…

続きを読む

「補助してもらいたい…」ハイオクの店頭価格「200円」表示のところも “高すぎる”ガソリン価格 一方で『タイヤ』にも値上げの波が…

「補助してもらいたい…」ハイオクの店頭価格「200円」表示のところも “高すぎる”ガソリン価格 一方で『タイヤ』にも値上げの波が…|TBS NEWS DIG

ガソリンの価格が高止まりし、青森市ではハイオクの店頭価格「200円」の表示もありました。9日に発表された青森県内のレギュラーガソリンの平均価格は1リットルあたり183円と、先週からさらに上昇し、今後の行楽シーズンにも影響を及ぼしそうです。河村庸市 キャスター「こちらのガソリンスタンドの価格を見るとレギュラーは189円ですが、ハイオクは200円となっています」資源エネルギー庁が発表した県内のレギュラーガソリン価…

続きを読む

JTBが海外旅行専門店をオープン “独自性のある体験求める旅行者ニーズに応える” 円安などで海外への足が遠のくなか

JTBが海外旅行専門店をオープン “独自性のある体験求める旅行者ニーズに応える” 円安などで海外への足が遠のくなか|TBS NEWS DIG

円安などで海外への足が少し遠のくなか、海外旅行専門の店舗がオープンしました。きょう、新宿にJTBがオープンしたのは、海外旅行する人にあわせてプランを作ることが出来る専門の店舗です。SNSを活用した情報収集が広まるなかで、独自性のある体験を求める旅行者のニーズに応えるとしています。海外旅行をめぐっては、去年、およそ3687万人のインバウンドを記録する一方、日本から海外に旅行したのは1301万人と、コロナ禍前のお…

続きを読む

「量を少しずつ減らして提供」物価高と米不足のダブルパンチで深刻な問題に「フードバンク」がピンチ=静岡

「量を少しずつ減らして提供」物価高と米不足のダブルパンチで深刻な問題に「フードバンク」がピンチ=静岡|TBS NEWS DIG

全国的に物価高騰とコメ不足が深刻な問題となっていますが、大きな影響を受けているのは、家庭だけではありません。食料を必要な人たちに届ける「フードバンク」もいま、ピンチを迎えています。<しずてつストア末広店 杉山浩之店長>「こちらはフードバンクと言って、缶に家で眠っている食材を回収しています」「フードバンク」とは、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品を、必要としている人や福祉施設などに提供する活動…

続きを読む

「マイホームがほしい、でもいくら必要?」 金融のプロが大学で全15回の特別講義 物価上昇・少子高齢化など進む中で金融リテラシーを高める 広島

「マイホームがほしい、でもいくら必要?」 金融のプロが大学で全15回の特別講義 物価上昇・少子高齢化など進む中で金融リテラシーを高める 広島|TBS NEWS DIG

広島市の大学で金融のプロからお金について学ぶ特別講義が始まりました。広島女学院大学で開かれたのはSMBCグループともみじ銀行が協働した「金融リテラシー」の講義です。物価上昇や少子高齢化などが進む中で、学生に資産を守るための知識を身につけてもらうことが目的で、現役の銀行員などが講師を務めます。もみじ銀行 営業統括部 渡邉芽久さん「日本は少子高齢化で長寿大国。その分、個々の生活費や老後の資金を考えないと…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ