物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

「万策尽きた」給食現場の悲鳴 食材費高騰でひき肉には大豆を混ぜ、キャベツはモヤシに…子どもの食と健康どう守る

「万策尽きた」給食現場の悲鳴 食材費高騰でひき肉には大豆を混ぜ、キャベツはモヤシに…子どもの食と健康どう守る|TBS NEWS DIG

コメやキャベツなど、食材の価格高騰が教育現場にも暗い影を落としています。子どもの食と健康をどう守るのか。試行錯誤する現場を追いました。11月19日、熊本市役所の食堂で多くの人が注文していたのは、保育園で大人気の給食メニューを再現した料理でした。献立は「鶏肉のごまみそ焼き」「魚のクラッカー揚げ」に「ピクルス」。「食育の日(11月19日)」に合わせて、子どもたちの給食を体験してもらおうと企画しました。利用者…

続きを読む

石破総理や閣僚の給与据え置きへ 給与法改正めぐり政府方針固める

石破総理や閣僚の給与据え置きへ 給与法改正めぐり政府方針固める|TBS NEWS DIG

政府は、石破総理や閣僚の2024年度の給与を据え置く方針を固めました。長引く物価高による国民生活への影響などに配慮したとみられます。人事院は今年8月、2024年度の一般職の国家公務員の月給を平均2.76%(1万1183円)引き上げるよう、政府に勧告しました。これを受け、政府はこの臨時国会で給与法を改正しますが、特別職の給与法改正案では、石破総理や閣僚、副大臣、政務官らの給与については「当分の間、据え置く」との規定…

続きを読む

「年収103万円の壁」特に影響が大きいのは「アルバイト学生の親」…特定扶養控除も扶養手当も消えて負担増の場合も

「年収103万円の壁」特に影響が大きいのは「アルバイト学生の親」…特定扶養控除も扶養手当も消えて負担増の場合も|TBS NEWS DIG

年収103万円を超えると所得税がかかるいわゆる「103万円の壁」について、働き控えの一因ともいわれる中、その見直しを巡って、政府与党の議論が本格化しています。「103万円の壁」が引き上げとなれば、鹿児島の経済や暮らしにプラスになるとの見方もある一方で、課題もあるようです。103万円の壁。街の皆さんはどのくらい関心を持っているのか、聞いてみました。「妻は働きたい、働きたいと言うので、壁がなくなれば今よりも少し…

続きを読む

「ロピア」が「コストコ」横に新店舗 ターゲットは4人家族「大でも小でもなく『ロピアサイズ』で」戦略

「ロピア」が「コストコ」横に新店舗 ターゲットは4人家族「大でも小でもなく『ロピアサイズ』で」戦略|TBS NEWS DIG

物価高の時代に「コスパ最強」を掲げるスーパー「ロピア」の静岡県内1号店が11月26日、オープンしました。「日本版コストコ」とも呼ばれるこのスーパーは明確な戦略で差別化を図っています。キーワードは「ミドル」です。新鮮なマグロが大きくはみ出た巻き寿司、トレイいっぱいのお得な国産ブランド牛。魅力的な商品を揃えたスーパーが初めて静岡県に上陸しました。<LIVEしずおか 井手春希キャスター>「いま、オープンしました…

続きを読む

5年に一度の年金改革で「基礎年金」引き上げへ議論  “全ての人増額”も課題は「財源」【Nスタ解説】

5年に一度の年金改革で「基礎年金」引き上げへ議論  “全ての人増額”も課題は「財源」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

5年に一度の年金制度の見直しに向けて、厚生労働省の年金部会では全ての人が受け取る「基礎年金」について将来の給付を底上げするための議論が行われました。高齢者の生活を支える「年金制度」。現在、年金の給付額は将来世代の負担を減らすために、賃金や物価の上昇幅よりも抑えられる仕組みが導入されています。会社員が受け取る「厚生年金」(報酬比例部分)は、女性や高齢者の社会進出が進んだことなどにより財政が比較的好…

続きを読む

「トイレ流せない…」水道代にも値上げの波 千葉で水道代を2割“値上げ”方針 住民からは悲鳴も【Nスタ解説】

「トイレ流せない…」水道代にも値上げの波 千葉で水道代を2割“値上げ”方針 住民からは悲鳴も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

千葉県が水道代の大幅な“値上げ方針”を打ち出しました。値上げ幅は20%程度とみられ、住民や飲食店から悲鳴が上がっています。井上貴博キャスター:水道料金を値上げへということですが、対象は千葉県全体ではありません。千葉県営水道が、2026年度から20%程度の値上げを検討しているということです。【対象地域】▼全域:浦安市、市川市、鎌ケ谷市▼一部:千葉市、市原市、習志野市、船橋市、松戸市、白井市、印西市、成田市施…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ