津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

南海トラフ臨時情報 気象庁が発表「巨大地震注意」とは 備えのポイント点検や確認が必要なことまとめ

南海トラフ臨時情報 気象庁が発表「巨大地震注意」とは 備えのポイント点検や確認が必要なことまとめ|TBS NEWS DIG

8日午後5時まえに発生した日向灘を震源地とする宮崎県で最大震度6弱、鹿児島でも震度5強を観測した地震で、気象庁は午後7時すぎ、今後の巨大地震に注意を呼びかける南海トラフ地震臨時情報を出しました。8日午後4時43分ごろ日向灘を震源地とするマグニチュード7.1の地震が発生したことを受け、気象庁はきょう臨時の南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を開きました。検討会では、今回の地震について「西北西・東南東方向…

続きを読む

南海トラフ地震臨時情報を受けどう備える?香川県が対応を呼びかけ

南海トラフ地震臨時情報を受けどう備える?香川県が対応を呼びかけ|TBS NEWS DIG

きょう(8日)午後4時43分ごろに発生した日向灘を震源とする地震について、午後7時15分、気象庁が香川県・岡山県を含む南海トラフ地震防災対策推進地域を対象に「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。これを受け、香川県は今後1週間程度、日常生活を行いつつ、大規模地震発生に備えて下記のような対策をとるよう呼びかけています。〇地震への備えを再確認・家具類の固定(転倒防止対策)・非常用持ち出し袋…

続きを読む

「巨大地震が発生する可能性が数倍高まった、日ごろからの地震への備え再確認を」気象庁会見

「巨大地震が発生する可能性が数倍高まった、日ごろからの地震への備え再確認を」気象庁会見|TBS NEWS DIG

気象庁は、午後7時15分に発表した「巨大地震注意」の南海トラフ地震臨時情報について会見を行っています。会見の中で、南海トラフ地震評価検討会の平田直会長は「巨大地震が発生する可能性が普段よりも数倍高まった。いつ巨大地震が起きるか、想定震源域内のどこで起きるかはわからないので、揺れや津波への日ごろからの備えを再確認してほしい」としています。

続きを読む

南海トラフ地震臨時情報 「巨大地震注意」 気象庁このあと午後7時45分に会見

南海トラフ地震臨時情報 「巨大地震注意」 気象庁このあと午後7時45分に会見|TBS NEWS DIG

午後4時43分ごろ、日向灘を震源とするM7.1の地震があり、高知県内にも、一時、津波注意報が発表されました。この地震で、気象庁は、「南海トラフ地震臨時情報」を発表し、午後5時30分ごろから有識者らが集まって「評価検討会」が開かれていましたが、先ほど、その結果が出ました。「巨大地震注意」と発表されました。気象庁は、このあと午後7時45分に会見を開き、評価検討会の詳しい内容について発表する予定です。南海トラフ地…

続きを読む

【速報】南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表

【速報】南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表|TBS NEWS DIG

気象庁は南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。今後巨大地震の発生に注意が必要です。 気象庁によりますと、地震活動は活発な状態が続いていて、ひずみ観測点では、この地震に伴うステップ状の変化が観測されているということです。 気象庁は、南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を臨時に開催し、この地震と南海トラフ地震との関連性について検討しました。 この地震は、西北西・東南東方向に圧力軸を…

続きを読む

【津波注意報】宮崎県は継続 宮崎県以外では解除に 気象庁・午後7時 

【津波注意報】宮崎県は継続 宮崎県以外では解除に 気象庁・午後7時 |TBS NEWS DIG

8日午後7時00分現在、気象庁は「津波注意報」を発表しています。津波注意報が発表されている地域は、宮崎県のみです。海の中や海岸付近は危険です。海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近づいたりしないようにしてください。気象庁によりますと、8日午後4時42分に日向灘を震源とする強い地震が起きました。震源の深さ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ