津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

【カムチャツカ半島沖地震】より高く何度も押し寄せる「遠地津波」30cmの津波でも人間にとっては脅威に...専門家は南海トラフ地震などもふまえ「油断大敵」と注意喚起

【カムチャツカ半島沖地震】より高く何度も押し寄せる「遠地津波」30cmの津波でも人間にとっては脅威に...専門家は南海トラフ地震などもふまえ「油断大敵」と注意喚起|TBS NEWS DIG

7月30日、カムチャツカ半島近くで発生した巨大地震。関西でも和歌山県の串本町や白浜町、それに大阪市の天保山などで津波が観測され、各地の交通機関や観光施設に影響が出ました。 今回の地震・津波はどのようなメカニズムで起きたのか?南海トラフ地震への影響はあるのか?また、いざという時にどう行動すべきか?京都大学防災研究所・西村卓也教授と関西大学・高橋智幸教授に話を聞きました。 地震はさまざまなタイプに分…

続きを読む

吉川晃司 平和への思い「あんなモンスターに多くの命を奪われることは絶対あってはならない」

吉川晃司 平和への思い「あんなモンスターに多くの命を奪われることは絶対あってはならない」|TBS NEWS DIG

広島県出身のミュージシャン吉川晃司さん。10代から活躍し、8月に還暦を迎える吉川さんが今大事にしているのは、故郷広島に恩返ししたいという思いです。その広島は原爆投下から80年という節目の夏を迎えています。東京で開催中の原爆記録写真展の会場を訪れた被爆2世でもある吉川さんに、平和への思いを聞きました。「ここに父の実家の旅館があったんです」被爆80年企画展「ヒロシマ1945」の会場にやってきた吉川さんは、その入…

続きを読む

これからの防災は「+"暑さ"」 7月30日、観測史上最高41.2℃の日の津波避難を考える 8月はまだまだ厳しい暑さ 真夏の災害への備えを【MBSお天気通信】

これからの防災は「+"暑さ"」 7月30日、観測史上最高41.2℃の日の津波避難を考える 8月はまだまだ厳しい暑さ 真夏の災害への備えを【MBSお天気通信】|TBS NEWS DIG

異例の暑さの7月が終わり、引き続き猛暑の中で8月が幕を開けました。兵庫県丹波市で国内最高気温の新たな記録となる41.2℃を観測した7月30日、太平洋側はカムチャツカ半島沖の大地震の影響による津波警報で避難を余儀なくされました。過去に経験のないような暑さに度々見舞われている今、命に関わる酷暑の中での避難という課題も、改めて突きつけられています。(気象予報士・前田智宏) 近畿地方は統計開始以降初めての6月の梅…

続きを読む

天皇ご一家 静岡・下田市で静養 6年ぶり須崎御用邸 国会開会式後に電車で伊豆急下田駅へ

天皇ご一家 静岡・下田市で静養 6年ぶり須崎御用邸 国会開会式後に電車で伊豆急下田駅へ|TBS NEWS DIG

天皇皇后両陛下と長女の愛子さまが、静岡県の須崎御用邸での静養に入られました。1日午後8時半すぎ、両陛下と白いワンピース姿の愛子さまは、特別列車で静岡県の伊豆急下田駅に到着し、集まった多くの市民らに出迎えられました。陛下は、午後に臨時国会の開会式にのぞまれていて、今回の静養は夜遅い電車での到着となりました。ご一家は、集まった人たちに笑顔で手を振ってこたえ、「先日の津波は大丈夫でしたか」「このあとも暑…

続きを読む

教訓生かして「津波警報」 に対応 東日本大震災以来14年ぶりに発表 多くの店が臨時休業「経験生かされた」 青森県八戸市

教訓生かして「津波警報」 に対応 東日本大震災以来14年ぶりに発表 多くの店が臨時休業「経験生かされた」 青森県八戸市|TBS NEWS DIG

ロシアのカムチャツカ半島付近で7月30日に発生した巨大地震を受けて、青森県八戸市では一時「津波警報」が発表されました。多くの店が、東日本大震災の教訓を踏まえ、臨時休業する対応をとりました。八戸市で7月30日、東日本大震災以来、14年ぶりに発表された「津波警報」。市民や商業施設は、東日本大震災の教訓を生かしながら、迅速に避難したこともあり、けが人はいませんでした。八戸港につながる新井田川沿いの「八戸酒造」…

続きを読む

「海の貴婦人」にも津波の影響 大型帆船・海王丸が宮古港に 実習中に注意報・警報で沖合へ避難 1日遅れで歓迎セレモニー 岩手 

「海の貴婦人」にも津波の影響 大型帆船・海王丸が宮古港に 実習中に注意報・警報で沖合へ避難 1日遅れで歓迎セレモニー 岩手 |TBS NEWS DIG

大型帆船「海王丸」の歓迎セレモニーが1日、岩手県宮古市の宮古港で行われました。津波の影響で1日遅れのセレモニーです。海王丸は全長110メートルの大型の帆船で海洋技術を学ぶ大学生や商船学校の生徒たちが訓練を行う練習船です。宮古港への入港は8年ぶりでしたが、7月30日に宮古湾で実習中に津波注意報と警報が相次いで発表されたため、沖合へ避難することに。同じく避難した漁船の乗組員の対応を見た実習生は、刺激を受けた…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ