沖縄に関するニュース

沖縄に関連するニュース一覧です

ゾウが前脚と鼻で飼育員を圧迫し肋骨など折る重傷 沖縄こどもの国で採血作業中の事故 「ゾウには全く非がない」

ゾウが前脚と鼻で飼育員を圧迫し肋骨など折る重傷 沖縄こどもの国で採血作業中の事故 「ゾウには全く非がない」|TBS NEWS DIG

沖縄市の動物園「沖縄こどもの国」で、採血作業中の飼育員がメスのゾウ「琉花(りゅうか)」に転倒させられた後、鼻と前脚で圧迫され、骨折などの重傷を負う事故が発生した。園によると、事故は10月22日午後4時40分頃、インドゾウのメス「琉花(25歳)」の定期採血作業中に発生した。飼育員3人と獣医師を含む監視役2人の計5人体制で作業を行っていた際、突然ゾウが頭を振り、エサを与えていた飼育員を転倒させた。さらにゾウは、…

続きを読む

「円周走」全力で駆ける 沖縄盲学校で運動会

「円周走」全力で駆ける 沖縄盲学校で運動会|TBS NEWS DIG

南風原町の沖縄盲学校で26日運動会が行われ、児童生徒が日ごろの練習の成果を披露しました。ことしで37回目を迎える沖縄盲学校の運動会には、およそ40人の児童生徒が参加しました。運動会では様々な競技が行われ、「円周走」と呼ばれる競技では、走者はロープを運動場の中心から外側に引っ張り、ロープを緩めずに円を描くように走ることでコースから外れずに走ることができます。ほかにも、一直線に引っ張られたロープに通したバ…

続きを読む

小学生ら4人が公園のトイレットペーパーに着火 10歳未満の児童などを補導

小学生ら4人が公園のトイレットペーパーに着火 10歳未満の児童などを補導|TBS NEWS DIG

警察によりますと、補導されたのは沖縄県内の中学校に通う男子生徒1人と、小学校に通う10代の男子児童2人と、10歳未満の男子児童1人のあわせて4人です。4人はことし7月24日午後7時10分ごろから7月28日午後7時までの間に、沖縄市比屋根にある県総合運動公園のトイレに侵入し、トイレットぺーパーを燃やしたとして、今月15日、警察に補導されました。

続きを読む

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も|TBS NEWS DIG

私は、日本と日本人の底力を信じてやまない者として、日本の未来を切り拓く責任を担い、この場に立っております。今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済を作る。そして、日本列島を強く豊かにしていく。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す。絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、果敢に働いてまいります。「政治の安定」なくして、力強い経済政策も、力強い外交・安…

続きを読む

【速報】インフルエンザ感染者数 前週の約1.4倍に 9週連続で増加 1医療機関あたり「3.26人」 厚生労働省

【速報】インフルエンザ感染者数 前週の約1.4倍に 9週連続で増加 1医療機関あたり「3.26人」 厚生労働省|TBS NEWS DIG

厚生労働省は、1週間に報告されたインフルエンザの感染者数が1医療機関あたり「3.26人」で、前の週のおよそ1.4倍になったと発表しました。厚労省によりますと、今月19日までの1週間に全国およそ3000の医療機関から報告されたインフルエンザの感染者数は、1医療機関あたり「3.26人」でした。前の週よりもおよそ1.4倍になっていて、9週連続の増加となっています。都道府県別でみると、沖縄県が「15.04人」と最も多く、次いで千葉県…

続きを読む

「高校生開発」のサーターアンダギーに注目! 沖縄の産業まつり開幕

「高校生開発」のサーターアンダギーに注目! 沖縄の産業まつり開幕|TBS NEWS DIG

沖縄県産品を集めた産業イベント「沖縄の産業まつり」が24日から始まりました。「沖縄の産業まつり」は、県産品や企業の新たな技術を広く知ってもらおうと県工業連合会などが主催しているもので、会場には県内436の企業や団体などから魅力あふれる県産品が出品されています。ことしは新たな取り組みとして、那覇商業高校の生徒が沖縄製粉と共同で開発したサーターアンダギーが販売されるなど、若い世代のアイデアを生かした商品…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ