【天気豆知識】“台風”どれくらい近づくと「接近」?その距離とは…tbc気象台

台風に関する豆知識。「台風はどれくらいまで近づくと『接近』というのか?」身近な疑問を解説していきます。台風の「接近」とは、台風の中心が300km以内まで近づくことです。“300km”というと、直線距離で仙台から東京くらいの距離です。では、宮城県の場合、台風の中心までの距離をどこから測るのか?宮城県では「仙台」と「石巻」の2地点から台風の中心までの距離を測ることになっているとのこと。これにより、台風が宮城県…
気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。
台風に関する豆知識。「台風はどれくらいまで近づくと『接近』というのか?」身近な疑問を解説していきます。台風の「接近」とは、台風の中心が300km以内まで近づくことです。“300km”というと、直線距離で仙台から東京くらいの距離です。では、宮城県の場合、台風の中心までの距離をどこから測るのか?宮城県では「仙台」と「石巻」の2地点から台風の中心までの距離を測ることになっているとのこと。これにより、台風が宮城県…
この夏は連日、厳しい暑さが続いています。11日には九州で大雨被害が出るなど、天候不順で農作物の生育が心配されています。広島県内の市場と農園を取材しました。25年7月の全国の平均気温は平年に比べ2.89℃高く、観測史上最高を更新。広島県内でも35℃以上の猛暑日を連日各地で記録しました。また、先週熊本を襲った大雨災害では、数百か所の田畑や農業施設が浸水などの被害を受けました。こうした天候不順は農作物の生育や仕…
気象予報士の竹之熊和也が徹底解説!"くま天"<19日(火)の天気ポイント>急な雨と暑さに注意<19日(火)の天気>高気圧に覆われて、おおむね晴れますが、湿った空気や強い日差しの影響で、雨や雷雨となる所があるでしょう。昼過ぎから夕方は激しい雨の降る所がある見込みです。最低気温は、平野部では25度前後の予想です。最高気温は、33度くらいのところが多く、厳しい暑さが続きそうです。
米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。猛暑のち天気の急変に要注意です。といいますのも、あすは高気圧に覆われて晴れる見込みとなりそうです。この日差しの力でぐんぐん気温が上昇しまして予想最高気温は甲府で36℃。ここまで上がりますと甲府は1週間ぶりの猛暑日となります。ただ、日本の東にも高気圧があります。高気圧は時計回りに風が吹きます。ですから南の方から雨雲のもととなる暖かく湿った空気を運…
亀田気象予報士の季節の映像をお届けする「亀ちゃんのかごしま撮った!のコーナーです。今回の映像は、ハクセンシオマネキです。南さつま市で撮影してきました。何とも愛らしい熱烈な求愛をご覧ください。こちらは南さつま市の万之瀬川の河口です。潮が引いて、干潟が現れると・・・よく見ると白い粒々が見えますよね。これは小さなカニ、ハクセンシオマネキです。実は、生息地や個体数が減っていて、環境省の絶滅危惧種に指定さ…
15日の高知県内は、高気圧に覆われて晴れますが、湿った空気や日射の影響で夕方から曇り、昼過ぎから夕方は激しい雨の降るところがある見込みです。雷を伴うところがあるでしょう。朝の最低気温は、前日と同じくらいとなるところが多くなるでしょう。日中の最高気温は、平野部、山沿いともに35度以上の猛暑日となるところが多く、熱中症に注意が必要です。四万十市や本山町では連日の猛暑日となりそうです。県内ではこの先、…