お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

6日夜は「中秋の名月」 お月見を楽しめるのは、西日本・北陸・北海道 今年は土星との共演も

6日夜は「中秋の名月」 お月見を楽しめるのは、西日本・北陸・北海道 今年は土星との共演も|TBS NEWS DIG

10月6日は旧暦の8月15日にあたりますが、この日に出る月を「中秋の名月」と呼びます。これは旧暦では、7月・8月・9月を秋としていて、きょうが秋のちょうど真ん中に当たるためです。西日本・北陸・北海道では晴れるところが多く、お月見が楽しめそうです。10月6日の夜は、西日本・北陸・北海道で晴れる所が多い見込みです。所々で雲が広がりますが、雲の切れ間から月光が差すでしょう。特に、九州や沖縄では雲が少なく、煌々と輝…

続きを読む

一気に季節が動き出す北海道 8日以降は山で雪を降らせるほどの寒気 一方でこの冬から〇〇の観測がなくなる! なぜ? 《HBCウェザーセンター・気象予報士が解説》

一気に季節が動き出す北海道 8日以降は山で雪を降らせるほどの寒気 一方でこの冬から〇〇の観測がなくなる! なぜ? 《HBCウェザーセンター・気象予報士が解説》|TBS NEWS DIG

気象庁ではこれまで、全国の気象台や測候所で、初霜や初氷の観測を職員の目視で行っていましたが、この観測が昨季の冬を最後に終了しました。理由としては、技術の進歩で推計気象分布などの面的情報が提供できるようになったこと。  また、農作物に霜害のおそれがある場合に発表される「霜注意報」、水道凍結のおそれがある場合に発表される「低温注意報」の利用が進んでいることも理由の一つです。なお、初雪や初冠雪の観測は…

続きを読む

3日は東部・富士五湖は1日中曇り 中・西部は曇りでも日差しが覗くときも 米津龍一気象予報士が解説 山梨

3日は東部・富士五湖は1日中曇り 中・西部は曇りでも日差しが覗くときも 米津龍一気象予報士が解説 山梨|TBS NEWS DIG

米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。雲が広がり、ムシムシしそうです。まずは宇宙から見た雲の画像をご覧ください。今朝9時のものでして、こちらが日本列島、白い部分は雲を表しています。西から東へと雲が流れていっています。山梨県内も雲がかかったりかからなかったりという状況が続いていますが、あすはこちらの西側にある雲がだんだん近づいてきます。さらに午後になると東の方から雲のもととなる冷た…

続きを読む

【動画】庄内沖に巨大な竜巻 視聴者が捉えた動画には、はっきりと水を吸い上げる極太の竜巻が…気象予報士解説「秋は竜巻が多い」(山形)

【動画】庄内沖に巨大な竜巻 視聴者が捉えた動画には、はっきりと水を吸い上げる極太の竜巻が…気象予報士解説「秋は竜巻が多い」(山形)|TBS NEWS DIG

2日の午前11時すぎ、山形県庄内地方・鶴岡市の沖に巨大な竜巻が現れました。その様子を撮影した視聴者が、TUYに動画を寄せてくれました。天高く伸びる渦状の雲に、海面には霧のようになった水しぶき。動画を見ると、とても太く巨大な渦が、海の水を巻き上げて空につながってく様子がわかります。TUYで今週お天気情報を担当している杉澤綾華気象予報士によると、この時間帯の庄内は、上空に寒気が入った影響で大気の状態が不安定…

続きを読む

高知の天気 3日 午後から傘の出番 山岸拓気象予報士が解説

高知の天気 3日 午後から傘の出番 山岸拓気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

3日の高知県内は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、昼過ぎから次第に雨となる見込みです。4日0時までに予想される24時間降水量は全域50ミリとなっています。朝の最低気温は平野部でより高く、20度前後となるでしょう。日中の最高気温は、雨の影響で暑さは和らぎ30度を下回るところが多くありそうです。山沿いでは雨が降ると日中でも涼しさを感じるでしょう。週末にかけても広い範囲で雨の降る時間がありそうです。4日は西部を…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ