米津龍一気象予報士:

あすのお天気ポイントはこちらです。

雲が広がり、ムシムシしそうです。

まずは宇宙から見た雲の画像をご覧ください。

今朝9時のものでして、こちらが日本列島、白い部分は雲を表しています。
西から東へと雲が流れていっています。

山梨県内も雲がかかったりかからなかったりという状況が続いていますが、あすはこちらの西側にある雲がだんだん近づいてきます。

さらに午後になると東の方から雲のもととなる冷たく湿った空気が入ってきますので、西からも東からも雲が流れてくるようなイメージなんです。

それによって天気がどうなるかというと、東部・富士五湖は湿った空気の影響を受けやすく1日ほぼ曇り。中・西部は午前中上空高いところの薄い雲ですから、時折日差しがある見込みです。

ではこの先暑さはどうなるのかを甲府の16日間先の予報で見ていきます。
まず天気から見るとほぼほぼ曇り先行です。これは湿った空気の影響を受けやすく前線の影響もあって雨という日もありそうです。
オレンジ色のところは25℃以上を表しています。もう平年でいうと25℃を下回ってくるんですが、それでもやっぱり気温が高いのがこの秋の特徴となるんです。

これがその先どうなるかを1ヶ月予報で見ていきます。
まずおさらいですが、あすから11日の土曜日にかけてはスッキリせず、でも気温は高めなので蒸し暑い状況となります。
12日日曜日から18日土曜日にかけては曇りや雨の日が多くなりますが、また気温が高めなのでムシムシする見通しです。
19日から月末31日にかけては天気はコロコロ変わりやすくなります。晴れたり曇ったり雨が降ったりと周期的に変わりそうです。
そろそろこのタイミングでは半袖は卒業できるかなと見ていますが、少なくとも中旬までは半袖まだ仕舞わないようにしてください。

<詳しい各地の天気は動画をご覧ください>