高知の天気 2日 午後にわか雨のところも 山岸拓気象予報士が解説

2日の高知県内は、高気圧に覆われて概ね晴れるでしょう。午後になると日射や下層の暖湿気の影響でにわか雨となるところがありそうです。昼過ぎから夕方にかけて中部から東部を中心に雨となるところが多くなりそうです。まとまった雨量とはなりませんが、短時間の強い雨や落雷には注意が必要です。最低・最高気温も平年を超えて四万十市中村では連日の猛暑日となるかもしれません。今週は、にわか雨が降る日が多くなりそうです。…
気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。
2日の高知県内は、高気圧に覆われて概ね晴れるでしょう。午後になると日射や下層の暖湿気の影響でにわか雨となるところがありそうです。昼過ぎから夕方にかけて中部から東部を中心に雨となるところが多くなりそうです。まとまった雨量とはなりませんが、短時間の強い雨や落雷には注意が必要です。最低・最高気温も平年を超えて四万十市中村では連日の猛暑日となるかもしれません。今週は、にわか雨が降る日が多くなりそうです。…
梅雨明け早々の猛暑、1日も各地で危険な暑さとなりました。広島市ではプールの営業が始まりましたが、暑さには万全の備えが必要です。1日から営業が始まった広島市中区の「中央公園ファミリープール」です。オープンから子どもたちや家族連れでにぎわいました。近藤志保 気象予報士「午前中ですが、手元の温度計ではすでに36℃を超えています。でも足元が冷たいので気持ちいいです」広島県内には、1日も「熱中症警戒アラート」が…
大分県内は統計開始以来、初めて6月に梅雨明けを迎え、本格的な夏が到来しました。今年は台風が平年より多くなる予測もあり、注意が必要です。こうした中、大雨や台風に備え、30日、自治体職員が災害復旧に関する手続きなどを学ぶ研修会が開かれました。連日猛暑が続く県内ですが、今後特に注意が必要なのが台風です。日本気象協会によると、今シーズンは例年より日本列島の近くで台風が発生する傾向にあり、気象予報士の若林菜…
名古屋の街中でミツバチを育てる「CBeeCハニープロジェクト」!夏に美味しいハチミツを採る計画なんですが、今年から養蜂家になった桜沢信司気象予報士はこの1か月、試練に直面していました。●4月:名古屋・栄名古屋のど真ん中、三越の屋上で育てていたミツバチを桜沢気象予報士が飼い始めたのは4月のこと。(桜沢信司気象予報士)「3秒前!2、1!オープン!出てきました。巣の中からたくさんのハチが出てきました!じわじわと…
まだ6月ですが、西日本で一斉に梅雨明けが発表されました。異例の早さとなった梅雨明けの発表、東日本の梅雨明けはいつになるのでしょうか。記者「(27日)午前10時の広島市です。強い日差しが照りつけていて、上空を見ても雲らしい雲はありません」日傘を差す人の姿が目立った炎天下の広島市。最高気温は31.2度と真夏日となりました。赤ちゃんも、この暑さに少しお疲れの様子で…父親「ベビーカーにつけられるクーラーを買って…
6月27日(金)に、近畿地方で梅雨明けしたとみられると発表がありました。統計を始めて以来、最も早い梅雨明けとなり大阪・関西万博会場も本格的な長い夏が始まりました。また、万博会場は大阪湾から湿気を含んだ風がダイレクトに入ってくるために、大阪市内中心部よりも湿度が高く熱中症リスクが高まると見ています。蒸し暑い万博会場の熱中症対策についてお伝えします。(気象予報士・吉村真希) 6月9日に梅雨入りをした…