お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

「あと100回入りたい」厳しい暑さの中の冷たいプールに子どもたちは興奮 ことしも営業開始 プールの熱中症対策は

「あと100回入りたい」厳しい暑さの中の冷たいプールに子どもたちは興奮 ことしも営業開始 プールの熱中症対策は|TBS NEWS DIG

梅雨明け早々の猛暑、1日も各地で危険な暑さとなりました。広島市ではプールの営業が始まりましたが、暑さには万全の備えが必要です。1日から営業が始まった広島市中区の「中央公園ファミリープール」です。オープンから子どもたちや家族連れでにぎわいました。近藤志保 気象予報士「午前中ですが、手元の温度計ではすでに36℃を超えています。でも足元が冷たいので気持ちいいです」広島県内には、1日も「熱中症警戒アラート」が…

続きを読む

台風接近、8月は平年以上か 災害復旧研修で自治体職員が備え強化 大分

台風接近、8月は平年以上か 災害復旧研修で自治体職員が備え強化 大分|TBS NEWS DIG

大分県内は統計開始以来、初めて6月に梅雨明けを迎え、本格的な夏が到来しました。今年は台風が平年より多くなる予測もあり、注意が必要です。こうした中、大雨や台風に備え、30日、自治体職員が災害復旧に関する手続きなどを学ぶ研修会が開かれました。連日猛暑が続く県内ですが、今後特に注意が必要なのが台風です。日本気象協会によると、今シーズンは例年より日本列島の近くで台風が発生する傾向にあり、気象予報士の若林菜…

続きを読む

【根本美緒】 「息子とテレビ見てて、この料理食べたい!!」 桃と鯛の彩り鮮やかな一皿を披露 抹茶豆腐白玉も挑戦

【根本美緒】 「息子とテレビ見てて、この料理食べたい!!」 桃と鯛の彩り鮮やかな一皿を披露 抹茶豆腐白玉も挑戦|TBS NEWS DIG

気象予報士の根本美緒さんが自身のインスタグラムで、テレビで見た料理に触発され、挑戦したことを報告しました。 根本さんは、「息子と(テレビ)見てて、この料理食べたい!!と言ってたな」と振り返り、「駅前でモモ5つ500円セールしてるのを見て思い出し、よしっ!コレやろ!っとちびっこいモモ達をカット」と投稿。   続けて、「鯛のお刺身を購入(ホントはサクで買い薄切りだったけどなかった)塩と砂糖を振り、、水気を…

続きを読む

まだ6月なのに…西日本各地で“史上最早”梅雨明け 東日本の梅雨明けいつ? 気象予報士・森田さん解説「実質的に梅雨明けた」【news23】

まだ6月なのに…西日本各地で“史上最早”梅雨明け 東日本の梅雨明けいつ? 気象予報士・森田さん解説「実質的に梅雨明けた」【news23】|TBS NEWS DIG

まだ6月ですが、西日本で一斉に梅雨明けが発表されました。異例の早さとなった梅雨明けの発表、東日本の梅雨明けはいつになるのでしょうか。記者「(27日)午前10時の広島市です。強い日差しが照りつけていて、上空を見ても雲らしい雲はありません」日傘を差す人の姿が目立った炎天下の広島市。最高気温は31.2度と真夏日となりました。赤ちゃんも、この暑さに少しお疲れの様子で…父親「ベビーカーにつけられるクーラーを買って…

続きを読む

きのう過去最も早い『近畿 梅雨明け』いつも以上に長~い夏に 蒸し暑い万博会場は事前の準備が肝心! 大阪の気象予報士が大阪・関西万博の熱中症対策を取材【MBSお天気通信】

きのう過去最も早い『近畿 梅雨明け』いつも以上に長~い夏に 蒸し暑い万博会場は事前の準備が肝心! 大阪の気象予報士が大阪・関西万博の熱中症対策を取材【MBSお天気通信】|TBS NEWS DIG

6月27日(金)に、近畿地方で梅雨明けしたとみられると発表がありました。統計を始めて以来、最も早い梅雨明けとなり大阪・関西万博会場も本格的な長い夏が始まりました。また、万博会場は大阪湾から湿気を含んだ風がダイレクトに入ってくるために、大阪市内中心部よりも湿度が高く熱中症リスクが高まると見ています。蒸し暑い万博会場の熱中症対策についてお伝えします。(気象予報士・吉村真希) 6月9日に梅雨入りをした…

続きを読む

今年で54年の歴史に幕 南日本写真展の表彰式  鹿児島市

今年で54年の歴史に幕 南日本写真展の表彰式  鹿児島市|TBS NEWS DIG

鹿児島市立美術館で開かれている「南日本写真展」は今年が最後の開催です。27日は入賞者の表彰式がありました。鹿児島市立美術館で開催中の南日本写真展は、今年で54年の歴史に幕を下ろします。最後の開催となった今回は県内に住む3歳から95歳までの1136点の応募がありました。27日の表彰式では、桜島と紫金山・アトラス彗星を同時に撮影した「出会い」で最高賞の「南日本新聞社賞」を受賞したMBCの気象予報士亀田晃一さんら12人…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ