お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

9日明け方から11日頃にかけて警報級の大雨となるおそれ 雨のピークなど気象予報士が解説【長崎】

9日明け方から11日頃にかけて警報級の大雨となるおそれ 雨のピークなど気象予報士が解説【長崎】|TBS NEWS DIG

長崎県内は9日明け方から11日頃にかけて警報級の大雨となるおそれがあり、気象台は土砂災害などへの警戒を呼びかけています。長崎地方気象台によりますと、九州北部地方は前線の影響で大気の状態が非常に不安定となっていて、9日明け方から11日頃にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。9日予想される雨の量はいずれも多いところで、南部と北部で1時間に50ミリ、壱岐と…

続きを読む

【気象予報士解説】3連休最大級の警戒を。今後の雨の見通しは? 鹿児島(16時現在)

【気象予報士解説】3連休最大級の警戒を。今後の雨の見通しは? 鹿児島(16時現在)|TBS NEWS DIG

増永気象予報士の解説です。午後1時半に霧島市の大雨特別警報は大雨警報に切り替わりました。ご覧の地域に大雨警報が発表されており、また洪水警報はすべて解除されました。では、土砂災害の危険度分布です。朝の段階では、黒の災害切迫という表示もありました。現在は赤の警戒と黄色の注意となっています。では、北薩部分を拡大してみましょう。姶良市や霧島市、そして曽於市にかけてまだこの赤色の警戒というところが残ってい…

続きを読む

12(火)まで大雨のおそれ 各地の大雨、3時間ごとに予想台風11号は12日~13日頃に沖縄接近か

12(火)まで大雨のおそれ 各地の大雨、3時間ごとに予想台風11号は12日~13日頃に沖縄接近か|TBS NEWS DIG

活発な秋雨前線の影響で、あす9日からの3連休は九州から東北にかけての広い範囲で雨が降り、大雨となるおそれがあります。雨により交通機関が乱れる可能性もあるため、旅行やお盆休みなどで移動する方は、最新の気象情報・交通情報を確認してください。また8日、日本のはるか南海上で、台風11号が発生しました。7日(木)は北陸地方で、8日(金)は九州南部で大雨を降らせた活発な秋雨前線が9日(土)以降は本州付近を次第に北上…

続きを読む

8月7日は「立秋」 でも蒸し暑く危険な暑さが続く 米津龍一気象予報士が解説 山梨

8月7日は「立秋」 でも蒸し暑く危険な暑さが続く 米津龍一気象予報士が解説 山梨|TBS NEWS DIG

米津龍一気象予報士:あすは二十四節気の一つ「立秋」です。暦の上では秋が始まる頃と言われていますが。そのあすのお天気ポイントはこちらです。雨のち危険な暑さ。あすもまだまだ暑いです。それはなぜなのかというと、まず雨が降る要因は、低気圧からのびる前線です。もうあすから立秋ですから、暦の上では秋なのでこれを「秋雨前線」と言います。この秋雨前線がだんだん南下する予想となっています。これによって、久しぶりに…

続きを読む

高知の天気 7日 広い範囲で雨 山岸拓気象予報士が解説

高知の天気 7日 広い範囲で雨 山岸拓気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

7日の県内は、前線や湿った空気の影響で曇り、昼前から夕方まで雨が降るでしょう。雷を伴う所がある見込みです。朝の最低気温は平野部を中心に高くなるでしょう。日中の最高気温は、雨の影響もあり前日ほど気温は上がりませんが、湿度が高くジメジメとした体感となるでしょう。水分補給やこまめな休憩も引き続き継続してください。向こう1週間は、雨の降る日が多くなりそうです。来週の前半頃まで天気はぐずつき傘の出番が増え…

続きを読む

活発な秋雨前線南下 6日夜遅くから7日朝にかけて、北陸地方で「線状降水帯」発生の可能性 3連休は西日本を中心に警報級

活発な秋雨前線南下 6日夜遅くから7日朝にかけて、北陸地方で「線状降水帯」発生の可能性 3連休は西日本を中心に警報級|TBS NEWS DIG

あす7日以降は秋雨前線が本州付近に停滞しやすく、雨が降る所が多くなる見込みです。秋雨前線がもたらす雨はシトシト降る雨が多いイメージですが、近年は秋雨前線の活動が活発になり、大雨となることが増えていえます。今週後半は一時的に夏の太平洋高気圧が弱まり、本州付近では、夏の空気と秋の空気がせめぎ合います。夏の空気と秋の空気の境目にできる秋雨前線が、きょう6日はゆっくりと日本海を南下中です。あす7日(木)は…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ