少し硬くて香りも気になる“古古古米” どうしたらおいしく食べられる?『五ツ星お米マイスター』に聞いてみた 新潟市

「なんか硬いな、少し硬い…」「ちなみに農水省の職員の中では、令和3年産米を炊いた炊飯器を開けた時、少しツンとした、におい・香りを感じた人もいました」29日の試食会で小泉進次郎農水大臣が「硬い」と評価した、2021年産の古古古米。よりおいしく食べるための“コツ”はあるのでしょうか?
新潟に関連するニュース一覧です
「なんか硬いな、少し硬い…」「ちなみに農水省の職員の中では、令和3年産米を炊いた炊飯器を開けた時、少しツンとした、におい・香りを感じた人もいました」29日の試食会で小泉進次郎農水大臣が「硬い」と評価した、2021年産の古古古米。よりおいしく食べるための“コツ”はあるのでしょうか?
「マイナス43億円が当初の予算額だが、それと比較して2.7億円悪化した」新潟県立病院の“資金ショート”が現実味を帯びてきました。新潟県病院局が29日に発表した2024年度の病院事業会計の決算によりますと、2024年度の赤字額は46億円。当初見込みを2億7000万円上回る、過去最大の赤字額でした。前年度比で診療収益が16億7000万円も増えているにもかかわらず、想定を上回る減益となった背景には、物価や人件費の高騰があります。
賃貸住宅建設大手の大東建託が調べた甲信越エリアを対象にした街の住みここちランキングで、長野県小布施町が初めて1位になりました。「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025」は、甲信越地域に住む20歳以上の男女を対象に、インターネットで、現在住んでいる街について、「大変満足」(100点)、「満足」(75点)、「どちらでもない」(50点)、「不満」(25点)、「大変不満」(0点)の中から選んでもらい、平均値か…
新潟県南魚沼市では今、マスタードの原料で“自給率1%以下”だというとある作物の花が見ごろを迎えています。【記者リポート】「身長180cmほどの私よりも背の高い花が、辺り一面に広がっています…」南魚沼市の段々畑に咲いた黄色い花。“菜の花”のようにも見えますが…【鈴木農場 広報 南雲優さん】「からし菜です」マスタードの原料になる作物『からし菜』。菜の花と違い、背丈は2mほどに育ち、葉の縁はギザギザ。茎は紫が…
2場所連続優勝を果たした新潟県立海洋高校出身の大の里の“横綱昇進”が28日に正式に決まり、大の里は「唯一無二の横綱を目指す」と口上を述べました。28日午前10時過ぎに始まった伝達式で、正式に横綱昇進を告げられた大の里。【第75代横綱 大の里】「謹んでお受けいたします。横綱の地位を汚さぬよう稽古に精進し、唯一無二の横綱を目指します」「唯一無二」。注目の口上では、大関昇進時と同じ言葉を再び述べました。横綱での…
チェーン店の、ごく一部にだけ存在する“隠れメニュー”や“隠れサービス”。⻑崎ちゃんぽんの「コッペパン」に、バーガーチェーンの「行列スイーツ」、はたまたアノ喫茶店で「釜めし」まで?「食べ放題は関東でここしかなかったので、千葉県からはるばる来た」(女性客)「チキン、食べつくします!」(神奈川からの男性客)週末になると他県からも人が集まり大行列ができるのは、東京・町田市にある『KFC南町田グランベリーパ…