岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

岩手県矢巾町に青森拠点の大型スーパー完成、プレオープンに多くの町民つめかける

岩手県矢巾町に青森拠点の大型スーパー完成、プレオープンに多くの町民つめかける|TBS NEWS DIG

開発が進む矢巾町に新たな大型スーパーが完成し、23日地元住民向けにプレオープンしました。青森県を拠点にしたスーパーマーケットが岩手県内初出店です。(甲斐谷キャスターリポート)「矢巾町の岩手医大があるこちらの通り、そのちょうど向かい側に新たなスーパーが誕生しました」プレオープンしたのはカブセンター矢巾店です。カブセンターは、青森県の紅屋商事が展開するスーパーで、県内への出店は初めてです。およそ1000坪…

続きを読む

異動職員らが対象 大規模な災害の発生を想定した県職員の初動対応訓練行われる 岩手

異動職員らが対象 大規模な災害の発生を想定した県職員の初動対応訓練行われる 岩手|TBS NEWS DIG

大規模な災害の発生を想定した岩手県職員の初動対応訓練が県庁で行われました。この訓練は定期人事異動で担当職員が代わるこの時期に、岩手県が毎年実施しているものです。23日は北海道・十勝沖でマグニチュード9.3の大きな地震の発生により、県内で最大震度4を観測し、沿岸に大津波警報が発表された想定で行われました。職員たちは、パソコンなどの回線接続をはじめ、災害対策本部の事務局機能が置かれる会場の立ち上げ作業を…

続きを読む

岩手県内ガソリン価格3週ぶり値下がりも180円台 都道府県別では埼玉、愛知に次いで3番目に安い価格

岩手県内ガソリン価格3週ぶり値下がりも180円台 都道府県別では埼玉、愛知に次いで3番目に安い価格|TBS NEWS DIG

21日時点の岩手県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1リットルあたり180.0円で、3週間ぶりに値下がりとなりました。石油情報センターによりますと、21日時点の県内レギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり180.0円で、先週に比べ1.7円安くなりました。値下がりは3週間ぶりです。全国平均は185.1円で、岩手は都道府県別で埼玉、愛知に次いで3番目に安い価格でした。また、灯油の平均店頭価格もひと缶18リットル…

続きを読む

奥州市前沢のお物見公園で樹齢70年以上のソメイヨシノなど200本のサクラが満開 岩手

奥州市前沢のお物見公園で樹齢70年以上のソメイヨシノなど200本のサクラが満開 岩手|TBS NEWS DIG

奥州市前沢のお物見公園は、かつて地域を治めていた前沢城の城址であり、サクラの名所として知られています。こちらには樹齢70年以上のソメイヨシノ200本のほか、エドヒガンザクラ、ベニヤマザクラ、オオシマザクラなど、さまざまなサクラが植えられ、人気のお花見スポットとなっています。13日に開花したサクラは17日に満開となり、まさに今が見ごろを迎えています。場所によっては散り始めているサクラの木もあり、見ごろは23…

続きを読む

「きょう見たから全部OKではない」 ゴールデンウィーク前に旅客船の安全点検 観光客の安全へ国交省 岩手・宮古市

「きょう見たから全部OKではない」 ゴールデンウィーク前に旅客船の安全点検 観光客の安全へ国交省 岩手・宮古市|TBS NEWS DIG

ゴールデンウィークを前に岩手県宮古市で21日、期間中多くの観光客が利用する遊覧船の安全点検が行われました。この安全点検は、観光客が増加するゴールデンウィークを前に、県内の旅客船を対象に毎年行われているもので、21日は「宮古うみねこ丸」で実施されました。点検では国土交通省岩手運輸支局の職員など計7人が乗船して救命胴衣の数や状態などを確認し、問題は見つかりませんでした。(国土交通省岩手運輸支局 渡邉哲朗運…

続きを読む

江藤農林水産大臣「国益になるのか」アメリカ側がコメの輸入拡大を求めていることについて否定的な考えを示す

江藤農林水産大臣「国益になるのか」アメリカ側がコメの輸入拡大を求めていることについて否定的な考えを示す|TBS NEWS DIG

「トランプ関税」をめぐり、アメリカ側がコメの輸入拡大を求めていることについて、江藤農林水産大臣は「国益になるのか」と話し、否定的な考えを示しました。江藤拓 農林水産大臣「カリフォルニアのコメは美味しいらしいと、安いんだったらぜひ日本に輸入して、店頭に並べてほしいという声があることは、その気持ちはよくわかります。もし大量に主食である自給可能なコメを海外に頼ると、日本のコメの国内生産が大幅に減少して…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ