山口に関するニュース

山口に関連するニュース一覧です

「こちら、関門マーチスです」船の衝突を未然に防ぐ”海の管制官”に密着 「そんなん知らんわ、おれは行くんだ」という船も・・・

「こちら、関門マーチスです」船の衝突を未然に防ぐ”海の管制官”に密着 「そんなん知らんわ、おれは行くんだ」という船も・・・|TBS NEWS DIG

海に囲まれた日本。海上保安庁は船の安全航行を守るため、全国7か所に「海の管制官」を置いています。そのうち福岡県と山口県の間に位置する”関門海峡”にあるのが「関門マーチス」。海上交通の難所として知られ、海上物流の大動脈として1日1000隻ほどの船が行き交います。未然に衝突を防ぐ「海の管制官」に密着しました。北九州市門司区にある「関門海峡海上交通センター」。24時間365日無線の交信が飛び交います。「this is ka…

続きを読む

阿武町長選挙 現職の花田憲彦氏3選果たす 山口県

阿武町長選挙 現職の花田憲彦氏3選果たす 山口県|TBS NEWS DIG

20日、投開票が行われた阿武町長選挙で、現職の花田憲彦さんが3回目の当選を果たしました。任期満了に伴う阿武町長選挙は、現職の花田憲彦さん1336票、新人の佐々木信夫さん251票で、花田さんが3選を果たしました。阿武町長選は2回連続で無投票だったため、今回は12年ぶりの選挙戦でした。花田さんは、町営の診療所を備えた複合施設の整備など医療体制の確保や、小・中学生を対象とした町営の学習塾の開設など教育環境の充実を訴…

続きを読む

【交通情報】山陰線・幡生-滝部駅間で一時運転見合わせ(現在は再開) ホーム内に軽乗用車進入

【交通情報】山陰線・幡生-滝部駅間で一時運転見合わせ(現在は再開) ホーム内に軽乗用車進入|TBS NEWS DIG

下関署によりますと21日午前7時ごろ、山口県下関市福江のJR山陰線・福江駅で、軽乗用車がフェンスとぶつかる単独事故を起こしました。JR西日本によると、駅ホーム内に車が進入していることを、運転士が確認したということです。列車との接触などはなく、列車の乗客にけがはないということです。事故の影響で、山陰線・幡生-滝部駅間上下線で運転を見合わせましたが、安全が確認されたため、午前8時20分ごろから運転が再開されま…

続きを読む

「山の警察隊」の山岳パトロール始まる くじゅう連山の山開きを前に 大分

「山の警察隊」の山岳パトロール始まる くじゅう連山の山開きを前に 大分|TBS NEWS DIG

4月20日のくじゅう連山の山開きを前に「山の警察隊」が結成され、山岳パトロールを始めました。「山の警察隊」は登山者のトラブル防止や遭難救助を目的に毎年、竹田・玖珠警察署などが毎年、山開きを前に結成しています。18日は竹田市久住町の赤川登山口で発隊式が行われました。隊長の竹田署地域交通課の古宮忠士課長が遭難防止と迅速な救助を誓った後、山岳パトロールの活動を始めました。(山の警察隊・古宮忠士隊長)「もし…

続きを読む

約6000匹大量死で出荷停止中・・・「笠戸ひらめ」5月7日から出荷再開へ

約6000匹大量死で出荷停止中・・・「笠戸ひらめ」5月7日から出荷再開へ|TBS NEWS DIG

山口県下松市の下松市栽培漁業センターは18日、猛暑による大量死で停止していた「笠戸ひらめ」の出荷を、5月7日から再開すると発表しました。]下松市栽培漁業センターでは去年、養殖していたヒラメ約6000匹が死んでいるのが見つかりました。ヒラメを入れていた水槽の水は海水を引いていて、猛暑による水温の上昇が原因とみられています。出荷量は例年の3分の1以下となり、センターでは、去年の秋ごろから笠戸ひらめの出荷を停止…

続きを読む

70年ぶりの大改修・・・瑠璃光寺五重塔 姿見え始める 山口

70年ぶりの大改修・・・瑠璃光寺五重塔 姿見え始める 山口|TBS NEWS DIG

山口市の観光のシンボルにもなっている国宝・瑠璃光寺五重塔。おととしから改修工事が始まり、鉄骨の足場に囲われて見えなくなっていました。屋根のふき替え作業が終わり、徐々に姿が見えてきました。山口市の国宝・瑠璃光寺五重塔。檜皮葺の屋根の全面ふき替え作業が終わり、徐々にその姿を見ることができるようになりました。瑠璃光寺五重塔はおととしから始まった改修工事のため、長い間鉄骨の足場に囲われていました。石川県…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ