先月、山口県下関市であった「しものせき海峡まつり」。

ふぐ鍋提供数のギネス世界記録に挑戦したまつりの実行委員会が16日、市長を訪ね、記録の達成を報告しました。



しものせき海峡まつり実行委員会の秋森和也実行委員長から、前田晋太郎市長にギネス世界記録認定証が手渡されました。

実行委員会は先月のしものせき海峡まつりで、40回記念企画としてフグ鍋の提供数でギネス世界記録に挑戦しました。



当日は午前10時から直径3.5メートルの鍋を使ってふぐ鍋を作って、4432杯がふるまわれ、ギネス世界記録に認定されました。

前田市長は「下関に明るい話題と宝物を生み出してくれて、感謝している」と話しました。

しものせき海峡まつり実行委員会 秋森和也 実行委員長
「下関市民と下関の企業と下関市と一体になってできたことを誇りに思いました。今後はまた、しものせき海峡まつりをしっかり市民のみなさんにPRして、観光のまつりであることを認知してもらって、さらに発展していきたいなと思ってます」

市は、認定書の展示場所などを検討することにしています。