「痛い目に遭ったら近づかなくなる」サルによる農作物被害を防ぐ 地域全体で取り組むことが重要

サルによる農作物の被害を防ごうと14日、山口県下関市で研修会が開かれました。研修会には下関市内の農業生産法人や、鳥獣被害対策に関心のある自治会の関係者などおよそ20人が参加しました。下関農林事務所管内では去年からサルによる被害が目立ち始め、今シーズンは豊田町で小麦や大豆に大きな被害が出たということです。野生生物保護管理事務所 赤松萌鈴研究員「(サルは)一回電子柵で痛い目に遭ったら、同じような形をした…
山口に関連するニュース一覧です

サルによる農作物の被害を防ごうと14日、山口県下関市で研修会が開かれました。研修会には下関市内の農業生産法人や、鳥獣被害対策に関心のある自治会の関係者などおよそ20人が参加しました。下関農林事務所管内では去年からサルによる被害が目立ち始め、今シーズンは豊田町で小麦や大豆に大きな被害が出たということです。野生生物保護管理事務所 赤松萌鈴研究員「(サルは)一回電子柵で痛い目に遭ったら、同じような形をした…

うそ電話詐欺の被害に遭わないようにと山口県上関町の保育園児が14日、地元のお年寄りに注意を呼びかけました。園児「うそ電話詐欺に気をつけてください」上関町の踊堂保育園の園児14人が、体操サークルで集まった地元のお年寄りに、チラシやトートバックを手渡して、うそ電話詐欺への注意を呼びかけました。高齢者「年金生活なので、お金のことは話に乗らないようにしている」高齢者「話につられるといけないので、おかしいなと…

警察官をかたるオレオレ詐欺で山口県下松市の無職の女性(90代)が現金630万円をだまし取られました。警察によりますと9月上旬、女性の自宅に警視庁の警察官を名乗る人物から「あなたのお金を暴力団が狙っている」「口座のお金を引き出して、玄関前に置いてください」と電話がありました。話を信じた女性が9月下旬、指示どおりに現金630万円を入れた紙袋を玄関前に置いたところ、何者かに持ち去られ、だまし取られたということで…











鳥取県大山町の国立公園・大山で登山をしていた40代の香川県の女性が転倒し、けがをして病院に搬送されました。12日午後2時すぎ、鳥取県大山町の国立公園・大山の夏山登山道3合目付近で、大山登山をしていた香川県直島町の団体職員の女性(40)が転倒し、左ひじにけがをして病院に搬送されました。命に別状はないということです。女性は、4人で午前8時ごろから行者登山口から登山を始め、午前11時半ごろに頂上小屋に到着した後、…

国民民主党の玉木雄一郎代表が13日、山口市で街頭演説を行い、国民民主党の玉木代表は自公連立解消後について「誰と組むとか、どこにくっつくということが見通せない時代だからこそ、どういう基準で一つ一つ判断をしていくかが大事になってる。政策本位で判断しようということ」と、政策自体を判断基準としていることを述べました。「国民皆さんにとっていいことを進めるんだったら協力します」と公明党との協力についての可能性…

大阪・万博をめぐっては海外パビリオンの建設工事費の未払いが問題となっています。工事費については、11の海外パビリオンで30以上の建設業者が未払いを訴えていて、中には裁判に発展しているケースも。 そんな中、「閉幕後にも問題は絶対に起きると思う」と業界関係者が指摘。“新たな未払い問題”を取材しました。 「たった1年でこんな状況になってしまうっていうのは、本当に悔しくて残念で仕方ないです」 こう嘆く…









