宮崎に関するニュース

宮崎に関連するニュース一覧です

豪雨で運転見合わせ続くJR肥薩線 鹿児島など3県の16市町村がJR九州や知事に要望書

豪雨で運転見合わせ続くJR肥薩線 鹿児島など3県の16市町村がJR九州や知事に要望書|TBS NEWS DIG

ことし8月の豪雨の影響などで運転見合わせが続くJR肥薩線について、鹿児島など3県の16市町村が、JR九州や知事に早期復旧を要望しました。JR肥薩線は8月の豪雨の影響で一部で被害を受けました。現在も吉松駅と隼人駅の間で運転見合わせとなっているほか、吉松駅と八代駅の間では2020年の熊本豪雨以降、運転見合わせが続いています。沿線の鹿児島・熊本・宮崎3県のあわせて16の市町村からなる協議会は、吉松駅と隼人駅間の早期復旧…

続きを読む

宮崎県内の公立小中学校 不登校の児童・生徒数は約2800人で過去最多に

宮崎県内の公立小中学校 不登校の児童・生徒数は約2800人で過去最多に|TBS NEWS DIG

昨年度、宮崎県内の公立小中学校の不登校の児童生徒数はあわせておよそ2800人で過去最多となりました。県教育委員会は、学校に登校することに対する意識の変化が要因の一つにあると分析しています。県教育委員会が行った調査によりますと、昨年度、県内の公立学校で、病気や経済的な理由を除いて、30日以上欠席した不登校の児童生徒の数は、小学校が1053人、中学校が1742人、高校が392人でした。小学校では7年連続、中学校では9…

続きを読む

霧島酒造×スターバックス 都城市にオープン予定の新施設の名称発表 ”KIRISHIMA GREENSHIP icoia”

霧島酒造×スターバックス 都城市にオープン予定の新施設の名称発表 ”KIRISHIMA GREENSHIP icoia”|TBS NEWS DIG

宮崎県都城市の霧島酒造はスターバックスとコラボした新たな集客施設を来年1月にオープンさせます。このほど、建物が完成し、29日は施設の名称が発表されました。(霧島酒造 江夏邦威社長)「本施設の名称は、”KIRISHIMA GREENSHIP icoia”」霧島酒造とスターバックスがコラボした新たな集客施設「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」。このほど建物が完成し、29日の竣工式では関係者およそ30人が神前に玉ぐしを捧げ完成を祝いました…

続きを読む

6人が死傷 宮崎市「歩道暴走事故」から10年 犠牲者の遺族が現場で献花 交通ルールの徹底を訴える

6人が死傷 宮崎市「歩道暴走事故」から10年 犠牲者の遺族が現場で献花 交通ルールの徹底を訴える|TBS NEWS DIG

宮崎市の高千穂通りで発生し、6人が死傷した歩道暴走事故から28日で10年です。事故で犠牲となった女性の遺族が現場を訪れ、交通ルールの徹底をドライバーに強く訴えました。(記者)「白の軽、撮って。今、歩道走ってる」歩道を突っ切る1台の車。事故が起きたのは10年前の2015年10月28日。宮崎市の高千穂通りで当時73歳の男性が運転する軽乗用車がおよそ700メートルにわたって歩道を暴走し、男女6人がはねられ、このうち、2人が死…

続きを読む

運転免許証の自主返納 宮崎県内の現状 75歳以上への「認知機能検査」も影響

運転免許証の自主返納 宮崎県内の現状 75歳以上への「認知機能検査」も影響|TBS NEWS DIG

10年前の宮崎市高千穂通りでの歩道暴走事故をきっかけに、宮崎県内で増えたのが運転免許証の自主返納です。直近10年間の自主返納者数の推移です。歩道暴走事故が発生した2015年を含む3年間は、自主返納した人が急増しました。そして、2019年は、こちらも大きな社会問題になった、東京・池袋暴走事故が発生した年で、県内でも5009人が免許証を返納したということです。また、自主返納が増えている要因の一つが、2017年に強化され…

続きを読む

F35B 航空自衛隊新田原基地に2機が追加配備 11月4日から訓練開始へ

F35B 航空自衛隊新田原基地に2機が追加配備 11月4日から訓練開始へ|TBS NEWS DIG

宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地に、28日、最新鋭ステルス戦闘機F35B、2機が追加配備されました。また、新田原基地では、11月4日からF35Bの訓練が始まることが発表されました。(垣内沙耶記者)「午後2時10分です。F35B、2機が新田原基地に着陸しました。」28日午後、新富町の新田原基地に最新鋭ステルス戦闘機F35Bが2機、追加配備されました。F35Bは、8月に初めて新田原基地に3機配備され、28日の追加配備であわせて5機とな…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ