宮崎に関するニュース

宮崎に関連するニュース一覧です

日向灘で地震 鹿児島県内で最大震度3 被害の情報なし

日向灘で地震 鹿児島県内で最大震度3 被害の情報なし|TBS NEWS DIG

日向灘で17日朝、地震があり、宮崎県内で最大震度4、鹿児島県内でも震度3の揺れを観測しました。気象庁によりますと、17日午前6時13分ごろ、日向灘を震源地とするマグニチュード5.8の地震がありました。この地震で、震度3を鹿児島市、鹿屋市、霧島市など県本土の広い範囲で観測しました。津波の発生はなく、県によりますと、この地震による被害の情報は入っていません。

続きを読む

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 マグニチュードは5.8と推定 福岡県、広島県、愛媛県でも揺れを観測 若干の海面変動

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 マグニチュードは5.8と推定 福岡県、広島県、愛媛県でも揺れを観測 若干の海面変動|TBS NEWS DIG

17日午前6時13分ごろ、宮崎県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されます。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。最大震度4を観測したのは、宮崎県の宮崎美郷町、宮崎市、串間市、それに国富町です。【各地の震度詳細】■震度4□宮崎県宮崎美郷…

続きを読む

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 福岡、佐賀、熊本、大分、鹿児島県で最大震度3

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 福岡、佐賀、熊本、大分、鹿児島県で最大震度3|TBS NEWS DIG

17日午前6時13分ごろ、宮崎県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されます。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。最大震度4を観測したのは、宮崎県の宮崎美郷町、宮崎市、串間市、それに国富町です。【各地の震度詳細】■震度4□宮崎県宮崎美郷…

続きを読む

新燃岳で噴火 噴煙300m【15日、16日の降灰予報】鹿児島・宮崎

新燃岳で噴火 噴煙300m【15日、16日の降灰予報】鹿児島・宮崎|TBS NEWS DIG

霧島連山の新燃岳で15日午前10時50分に噴火が発生し、噴煙が火口から300mの高さまで上がりました。噴煙は南西に流れています。噴火警戒レベルは3の入山規制が継続中で、気象庁は、火口から約2キロの範囲で火砕流に、約3キロの範囲で大きな噴石に警戒を呼びかけています。新燃岳で噴火が発生した場合には、15日21時から24時までは火口から南西方向に降灰が予想されます。15日12時から16日6時までに噴火が発生した…

続きを読む

「この橋がなかったら我々は生きることができなかった」延岡大空襲と「命の橋」 生き延びた人たちの証言 戦後80年

「この橋がなかったら我々は生きることができなかった」延岡大空襲と「命の橋」 生き延びた人たちの証言 戦後80年|TBS NEWS DIG

シリーズでお伝えしている「戦後80年 つなぐ宮崎の記憶」。3回目は、太平洋戦争末期に300人以上が犠牲になったとされる延岡大空襲についてです。空襲から80年、おびただしい数の焼夷弾が降り注ぐ中、生き延びた人たちの証言を取材しました。1945年6月29日、アメリカ軍のB-29爆撃機が延岡市の街を襲いました。時間は、市民が寝静まった午前1時過ぎ。117機のB-29が、およそ2時間にわたって照明弾53発、焼夷弾およそ1万3000発を投下…

続きを読む

「自分が死んでも若い人が残れば…」南の島に散った“クロールの父” 日本人初の五輪競泳選手 内田正練【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

「自分が死んでも若い人が残れば…」南の島に散った“クロールの父” 日本人初の五輪競泳選手 内田正練【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶|TBS NEWS DIG

8月15日で終戦80年を迎える太平洋戦争では、数多くのオリンピアンが命を落としました。そのひとりが浜松生まれのトップスイマー。「日本クロールの父」と呼ばれた人物です。120年以上の歴史を誇る静岡県立浜松北高校水泳部。多くのオリンピアンを輩出しています。そのひとりが内田正練。いまから105年前、日本人で初めて競泳選手としてオリンピック出場を果たしました。<浜松北高校水泳部員>Q.内田正練の名前を聞いたことはあ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ