今週木曜日に開幕するダンロップフェニックストーナメント、18日は練習ラウンドが行われ、トッププレーヤーたちが調整にあたりました。
今年で第52回を迎えたダンロップフェニックストーナメント。
国内外84人の男子プロトッププレーヤーが、今年も、宮崎で熱戦を繰り広げます。
今年は4つのホールでティーの位置を去年より後ろに設置。選手達は、グリーンやショットの感覚を入念に確かめていました。
3年連続11回目の出場、松山英樹選手。
18日は、東北福祉大学の後輩2人と和やかな雰囲気でラウンド。
2014年以来のダンロップ制覇に向けて、ティーショットを2回打つなど、入念な確認を行いました。
(松山英樹選手)
「(コースとの相性は)悪くはないと思うが、なかなか最近は勝てていないし、自分の状態も今はよくないが、それでも試合に向けてしっかりと調整していけたら。上位で戦う姿を期待されていると思うので、優勝目指して頑張りたい」
宮崎で楽しみなことを聞いてみると・・・
(松山英樹選手)
「いろいろ食べたいが、試合期間中なのでそこまで欲張っては食べられない・・・(笑)」
また、県関係選手で唯一の出場、高鍋町出身の黒木紀至選手。
プロ12年目にして初のダンロップ出場を掴み取り、地元でプレーできるよろこびを感じています。
(黒木紀至選手)
「このフェニックスに出るのが夢でもあったので、楽しみながらも頑張りたい。上位に入って宮崎県を盛り上げていきたい。頑張りますので応援よろしくお願いします!」
賞金総額2億円、優勝賞金4千万円を懸けたダンロップフェニックストーナメントは、宮崎市のフェニックスカントリークラブでいよいよ、20日、開幕です。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】









