子育てにまつわるニュース・解説記事

「子育て」関連のニュース一覧です。

70代夫婦「病院建て替えて」市に約254億円を寄付 ふるさと納税、飲んで、歩いて…多様化する“寄付のカタチ”【Nスタ解説】

70代夫婦「病院建て替えて」市に約254億円を寄付 ふるさと納税、飲んで、歩いて…多様化する“寄付のカタチ”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

兵庫県・宝塚市に254億円の寄付がよせられました。「老朽化した病院の建て替えに使ってほしい」と寄付したのは70代の夫婦でした。どんな方なのでしょうか。小林由未子キャスター:兵庫県宝塚市の70代の夫婦が約254億円の寄付を行いましたが、なぜ寄付を行ったのでしょうか。まず、寄付をした先は「宝塚市立病院」です。この病院は31の診療科、約400の病床を備え、地域医療の拠点を担ってきた病院ですが、老朽化で建て替えに約400…

続きを読む

8500億円あまり 当初予算案の内訳は? 鹿児島県民1人あたり 借金91万円 預金1万6000円

8500億円あまり 当初予算案の内訳は? 鹿児島県民1人あたり 借金91万円 預金1万6000円|TBS NEWS DIG

(キャスター)県政担当の記者とお送りします。今回の8500億円余りの県の新年度予算案、塩田知事はどのような考えで編成したのでしょうか?(記者)去年7月の知事選で再選し、2期目、初の予算編成となった今回の新年度予算案について塩田知事はまず、原油価格・物価高騰などへの総合緊急対策、そして具体的な事業として「稼ぐ力」の向上や結婚、妊娠・出産、子育てに関する施策、能登半島地震を踏まえた防災対策などあわせて8つ…

続きを読む

総額8500億円余 鹿児島県新年度当初予算案発表

総額8500億円余 鹿児島県新年度当初予算案発表|TBS NEWS DIG

県の新年度当初予算案が7日発表されました。総額8500億円あまりで、人件費・物価の高騰などを背景に2年ぶりのプラス編成となっています。(塩田知事)「原油価格・物価高騰への対応を講じつつ、さらなる農林水産物の輸出拡大やインバウンドの増大・促進など鹿児島の宝を世界へ届ける施策に特に力を入れて取り組む」県の新年度一般会計当初予算案は総額8527億3400万円で、人件費や物価の高騰などを背景に今年度を1.5パーセント上…

続きを読む

「当たり前だったところがなくなることは寂しい」地域唯一の産科で“最後の出産” 分娩取りやめで子育て世代に広がる不安

「当たり前だったところがなくなることは寂しい」地域唯一の産科で“最後の出産” 分娩取りやめで子育て世代に広がる不安|TBS NEWS DIG

伊豆半島南部の賀茂地域で唯一、出産を受け入れてきた静岡県下田市の病院で最後の出産を終えた女性が2月2日、退院しました。この病院では今後、分娩対応はとりやめるため、周辺地域との連携がさらに求められることになります。「杏梨ちゃん、目を開けて~」「オギャー」先週、産まれた女の子木田杏梨ちゃん。木田崚介さん(25)と歩美さん(23)夫婦の第1子で、下田市の臼井医院で産まれた最後の赤ちゃんになりました。<木田歩美さ…

続きを読む

清水駅と港エリア結ぶ新たな交通システム導入検討へ 静岡市「変革加速予算」一般会計3,385億円と過去最大の編成に

清水駅と港エリア結ぶ新たな交通システム導入検討へ 静岡市「変革加速予算」一般会計3,385億円と過去最大の編成に|TBS NEWS DIG

静岡市は過去最大となる2025年度の当初予算案を発表し、「地域経済の活性化」など5つの重点政策に取り組む姿勢を示しました。積極財政の予算編成は街の賑わい創出びの一手となるのでしょうか。<静岡市 難波喬司市長>「令和6年度は『変革のための始まり予算』と言っていた。今回は『変革加速予算』という名前かなと思う。今年は加速で、アクセルを踏み込んだ形で、少し踏み込んだ形でスピードを上げていっている状況」難波市長…

続きを読む

大雨被災の保育園、待ちに待った通園再開!「友達といっしょにすごしたい」笑顔溢れる園児たち(山形)

大雨被災の保育園、待ちに待った通園再開!「友達といっしょにすごしたい」笑顔溢れる園児たち(山形)|TBS NEWS DIG

去年7月の記録的な大雨で被害を受けた酒田市の保育園がきょうから通園を再開しました。子どもたちは久々の園舎で遊びを楽しんだようです。「みんなで元気に過ごせますように」 通園を再開した八幡保育園です。八幡保育園は去年7月の記録的な大雨で氾濫した荒瀬川の堤防沿いにあります。 当時建物は床上浸水する被害をうけその復旧のため、およそ半年の間、使用できませんでした。そのため園児たちは、10キロほど離れた別の…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ