大阪に関するニュース

大阪に関連するニュース一覧です

【 柴咲コウ 】 「ついに行ってきたよ大阪万博」 オフショットにファン反響 「この姿じゃ、見逃して悔しがる自分が見える」

【 柴咲コウ 】 「ついに行ってきたよ大阪万博」 オフショットにファン反響 「この姿じゃ、見逃して悔しがる自分が見える」|TBS NEWS DIG

俳優・歌手の柴咲コウさんが自身のインスタグラムを更新。大阪・関西万博を訪れた様子を投稿しました。 柴咲コウさんは「ついに行ってきたよ大阪万博 落合館で映ってきたよ」と綴ると写真や動画をアップ。投稿された画像では、柴咲コウさんが、同行者と一緒にポーズを撮る様子や、レインコートを身に着けメガネをかけた姿などが見て取れます。 この投稿にファンからは「行くなら言ってよ(笑)でも、この姿じゃ、見逃して悔し…

続きを読む

“10年に一度”かなりの高温になる可能性 6月22日頃~沖縄を除く関東甲信、北海道、東北、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部・奄美【早期天候情報】気象庁は熱中症や農作物の管理に注意呼びかけ 

“10年に一度”かなりの高温になる可能性 6月22日頃~沖縄を除く関東甲信、北海道、東北、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部・奄美【早期天候情報】気象庁は熱中症や農作物の管理に注意呼びかけ |TBS NEWS DIG

気象庁は、関東甲信地方など全国的に6月22日頃から、かなりの高温になる可能性があるとして、早期天候情報を出しました。農作物や家畜の管理や、熱中症対策など健康管理に注意するよう呼びかけています。早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに注意を呼びかける情報です。6月16日午後2時30分 気象庁 発表関…

続きを読む

「被災地域の努力を発信できた」大阪・関西万博で東北絆まつり 福島の大わらじも練り歩く 福島

「被災地域の努力を発信できた」大阪・関西万博で東北絆まつり 福島の大わらじも練り歩く 福島|TBS NEWS DIG

東北6県による東北絆まつりが大阪・関西万博で開かれ、内堀知事は「被災地域の努力を国内外に発信できた」と述べました。福島わらじまつりなど東北6県の祭りが集結した東北絆まつりは15日まで大阪・関西万博で開かれました。震災からの復興や東北の魅力を発信しようと行われたもので、福島わらじまつりでは、12メートルの大わらじを担いで練り歩き、盛り上がりを見せました。これを受け、内堀知事は16日の会見で次のように述べま…

続きを読む

【競馬・宝塚記念】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想 ! 本命はGP連覇狙うレガレイラ

【競馬・宝塚記念】東大卒・篠原梨菜アナウンサーがデータで予想 ! 本命はGP連覇狙うレガレイラ|TBS NEWS DIG

■GⅠ・宝塚記念(6月15日、阪神競馬場 芝2200m)東京大学法学部卒のTBS篠原梨菜アナウンサー(28)が、GⅠ・宝塚記念をデータをもとに、本命馬をズバリ予想。今年から宝塚記念は開催日程が見直され、例年より2週間早まってレースが組まれることとなった。そんな上半期GⅠの締めくくりとなる宝塚記念は、ファン投票によって出走馬が決まるグランプリレース。66回目を迎える今年は、ファン投票1位で、GⅠ・大阪杯を連覇したべ…

続きを読む

【大雨情報】東日本~西日本で非常に激しい雨 関東甲信、北陸、東海、近畿、四国、九州で警報級大雨の可能性【雨の最新シミュレーション】

【大雨情報】東日本~西日本で非常に激しい雨 関東甲信、北陸、東海、近畿、四国、九州で警報級大雨の可能性【雨の最新シミュレーション】|TBS NEWS DIG

15日にかけて、東日本~西日本の広い範囲で警報級の大雨の可能性があります。これまでの雨で地盤が緩んでいるため、少ない雨量でも土砂災害の危険が高まるおそれがあります【雨のシミュレーションを画像で掲載しています】。気象庁によりますと、日本海西部には前線を伴った低気圧があって東北東へ進んでいます。この低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本や東日本では15日にかけて激しい雨が降り、太平…

続きを読む

「誰かが用意しないと“ふるさと”は残らない」15年目の瀬戸内国際芸術祭 見えてきた島の明日【香川】

「誰かが用意しないと“ふるさと”は残らない」15年目の瀬戸内国際芸術祭 見えてきた島の明日【香川】|TBS NEWS DIG

15年目を迎えた芸術祭と瀬戸内の今をお伝えするシリーズの第2回です。今回は、芸術祭をきっかけに子どもたちの声が戻ってきたある島をご紹介します。現代アートの力で、過疎の進む瀬戸内の島々を元気にしたいと始まった瀬戸内国際芸術祭です。春会期は世界中から約32万人が来場しました。先月、芸術祭をまとめる2人が訪れたのは人口約150人の男木島です。新作を視察しながら出てくる話の多くは島のことです。   (福武總一郎…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ