大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

JR大分駅で別れを惜しむ姿も Uターンラッシュで県内の交通機関が混雑 大分空港発の便もほぼ満席に

JR大分駅で別れを惜しむ姿も Uターンラッシュで県内の交通機関が混雑 大分空港発の便もほぼ満席に|TBS NEWS DIG

お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちによるUターンラッシュで、県内を出発する交通機関は午前中から混雑しています。このうちJR大分駅では午前中からスーツケースなどの大きな荷物を持った人の姿が目立ちました。駅の構内ではホームに向かう人に手を振るなど別れを惜しむ光景も見られました。JR九州によりますと、日豊線上りの博多行き特急ソニックは、大分を出発する便のうち午後5時までの指定席はほぼ満席だったということ…

続きを読む

大分市の飲食店で食中毒 17人が下痢などの症状 うち3人からO157を検出 2日間の営業停止処分に

大分市の飲食店で食中毒 17人が下痢などの症状 うち3人からO157を検出 2日間の営業停止処分に|TBS NEWS DIG

大分市内の飲食店でO157による食中毒が発生しました。大分市保健所は店に対し2日間の営業停止処分を出しました。食中毒が発生したのは大分市千代町にある「日本料理うを清」です。大分市保健所によりますと8月1日から3日までにこの店を利用した56人のうち、17人が下痢や腹痛などの症状を訴えました。医療機関を受診した患者から「腸管出血性大腸菌O157」が検出されたため大分市保健所は食中毒と断定しました。提供されたのはサラ…

続きを読む

スズメバチの巣が保育園の遊び場にひっそりと 思わぬ場所に巣作り…秋に向け活動活発化、駆除依頼が殺到

スズメバチの巣が保育園の遊び場にひっそりと 思わぬ場所に巣作り…秋に向け活動活発化、駆除依頼が殺到|TBS NEWS DIG

これから秋にかけてスズメバチの活動が活発になる時期を迎えます。刺されると最悪の場合、死に至ることもあるスズメバチ。業者への駆除依頼が殺到していて、思わぬ場所に巣が作られるケースも少なくありません。害虫駆除の専門業者「コクエイ消毒」(大分県玖珠町)。この日、作業に向かったのは大分市のアソカ保育園でした。スズメバチの巣は、子どもたちが遊ぶ滑り台と砂場にある日よけの木の中にひっそりと隠れていたのです。…

続きを読む

「南海トラフ地震臨時情報」国がガイドライン改定 事業継続促すも一部自治体は慎重姿勢

「南海トラフ地震臨時情報」国がガイドライン改定 事業継続促すも一部自治体は慎重姿勢|TBS NEWS DIG

内閣府は、南海トラフ地震発生の可能性が高まった際に出される「南海トラフ地震臨時情報」への対応について、新たなガイドラインを公表しました。新指針では『できる限り事業を継続することを望ましい』とされていますが、一部の自治体は慎重な姿勢を示しています。去年8月に「南海トラフ地震臨時情報」が初めて発表された際、海水浴場の閉鎖やイベントの中止など対応が分かれ、混乱が見られました。これを受け、内閣府は今年8月…

続きを読む

1杯1000円超えも当たり前!トレンドかき氷は“ふわふわ進化系” かき氷愛好家は別名「ゴーラー」?

1杯1000円超えも当たり前!トレンドかき氷は“ふわふわ進化系” かき氷愛好家は別名「ゴーラー」?|TBS NEWS DIG

ここ数年の猛暑も相まって、年々市場規模が拡大しているのが「かき氷」。市場調査会社インテージによると、去年のかき氷の売り上げは、964億円と過去最高を記録したといいます。今や一杯1000円を超えるのは当たり前ですが、それでも人々の心を惹きつけている かき氷。熊本にもトレンドの波が来ているのか調査しました。(※2025年7月17日放送)九州や熊本のかき氷事情に詳しい、九州氷会実行委員会の井上真也さんと、熊本氷会の…

続きを読む

お盆のUターンラッシュ始まる 空港や駅は混雑、家族との別れを惜しむ姿も 大分

お盆のUターンラッシュ始まる 空港や駅は混雑、家族との別れを惜しむ姿も 大分|TBS NEWS DIG

お盆をふるさとや行楽地で過ごした人のUターンラッシュが始まり、大分県内の空港や駅は混雑しています。このうち大分空港では、午前中から大きな荷物やお土産を持った帰省客が、家族との別れを惜しむ姿が見られました。大分から東京・大阪方面に向かう一部の便は満席となっています。Uターンの混雑は17日まで続く見通しです。(帰省客)「ハーモニーランド行って楽しかった」「杉乃井ホテルでプールで思いっきり遊んだのが楽しか…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ