台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

【台風情報】非常に強い台風10号 最大瞬間風速は70メートル ゆっくりした速さで北北西へ

【台風情報】非常に強い台風10号 最大瞬間風速は70メートル ゆっくりした速さで北北西へ|TBS NEWS DIG

非常に強い台風第10号は、屋久島の南南西約110キロをゆっくりした速さで北北西へ進んでいます。鹿児島県の屋久島町尾之間では28日11時32分に最大瞬間風速東の風41.9メートルを観測しました。非常に強い台風第10号は、28日11時には屋久島の南南西約110キロの北緯29度25分、東経130度05分にあって、ゆっくりした速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メ…

続きを読む

非常に強い台風10号の接近前に急ピッチでリンゴの収穫作業 支柱や紐使って枝の補強も 県内には1日から2日ごろにかけ最も接近か

非常に強い台風10号の接近前に急ピッチでリンゴの収穫作業 支柱や紐使って枝の補強も 県内には1日から2日ごろにかけ最も接近か|TBS NEWS DIG

非常に強い台風10号の接近を前に、安曇野市のリンゴ畑では28日、農家が収穫作業に追われていました。安曇野市三郷小倉(みさとおぐら)の増田純彦(ますだ・すみひこ)さんの畑では、台風の接近に備え、早生種のつがるの収穫を急いでいました。増田さんは、30アールの畑で、10月以降に収穫を迎えるフジなども育てていて、枝が折れたり落果しないよう、ひもで吊るなどの対応も取っていました。増田純彦さん:「あっち行ってくれ、…

続きを読む

【台風10号情報 28日正午更新】「非常に強い」勢力さらに発達へ 29日にかけて九州南部に接近 上陸するおそれ【雨の動きシミュレーション】気象庁 “特別警報” 発表する可能性

【台風10号情報 28日正午更新】「非常に強い」勢力さらに発達へ 29日にかけて九州南部に接近 上陸するおそれ【雨の動きシミュレーション】気象庁 “特別警報” 発表する可能性|TBS NEWS DIG

非常に強い台風10号は、今後さらに発達しながら29日にかけて九州南部に接近し、九州に上陸するおそれがあります。九州南部では記録的な暴風や高波、高潮、大雨となるおそれがあり、特別警報を発表する可能性があります。鹿児島県では暴風や高波、高潮に最大級の警戒をしてください。また、大雨に厳重に警戒してください。西日本と奄美地方では、29日にかけて線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があり…

続きを読む

台風10号北上で交通・商業施設に乱れ

台風10号北上で交通・商業施設に乱れ|TBS NEWS DIG

台風10号接近に伴い、交通や商業施設などに影響が出ています。海の便では、▼種子島・屋久島航路、▼奄美・沖縄航路、▼甑島航路が軒並み欠航しました。鴨池・垂水フェリーも終日、欠航。桜島フェリーは、午後0時5分を最後に運航を見合わせます。鉄道では、九州新幹線が鹿児島中央を午後8時14分を出発する便を最後に、運転を見合わせます。在来線では始発から、鹿児島県内の▼鹿児島本線、▼日豊本線、▼指宿枕崎線、▼肥薩線、…

続きを読む

500年の伝統 大宜味村塩屋の海人祭「ウンガミ」

500年の伝統 大宜味村塩屋の海人祭「ウンガミ」|TBS NEWS DIG

国の重要無形民俗文化財で500年の伝統を誇る大宜味村塩屋の海神祭「ウンガミ」が27日、開催されました。大宜味村塩屋湾のウンガミは、田港・屋古・塩屋の3つの字が毎年旧盆明けの亥の日に、集落の無病息災や豊漁・豊作を祈願する伝統行事です。午前中は神事が行われノロたちが集って「神ウスイ」と呼ばれる儀礼を行い豊作・豊漁を山の神や海の神に祈りました。午後には、新型コロナや台風の影響で5年ぶりの開催となった御願バー…

続きを読む

「台風10号」当初の予想より東寄りへ急カーブか 九州直撃のあと、中四国・近畿・東海・関東甲信を直撃する可能性 西日本で29日にかけ「線状降水帯」発生する可能性 これまでに経験したことのない「最強に近いクラス」

「台風10号」当初の予想より東寄りへ急カーブか 九州直撃のあと、中四国・近畿・東海・関東甲信を直撃する可能性 西日本で29日にかけ「線状降水帯」発生する可能性 これまでに経験したことのない「最強に近いクラス」|TBS NEWS DIG

非常に強い台風10号は、屋久島の南南西にあってゆっくりした速さで北北西へ進んでいます。鹿児島県の種子島・屋久島地方の一部が暴風域に入りました。台風は今後さらに発達しながら29日にかけて九州南部に接近し、九州に上陸するおそれがあり、九州南部では記録的な暴風や高波、高潮、大雨となるおそれがあるとして、気象庁は特別警報を発表する可能性があるとしています。また、西日本と奄美地方では29日にかけて線状降水帯が発…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ