佐賀に関するニュース

佐賀に関連するニュース一覧です

臨時国会が召集 厳しい選挙を勝ち抜いた新人議員が初めて国会の門をくぐる 各党議員たちの決意は

臨時国会が召集 厳しい選挙を勝ち抜いた新人議員が初めて国会の門をくぐる 各党議員たちの決意は|TBS NEWS DIG

先月の参議院選挙を受けた臨時国会が1日召集されました。厳しい選挙戦を勝ち抜き初当選を果たした議員らが初めて、国会の門をくぐりました。堺恭佑 記者「開門10分前です。国会の正門前には全国から報道陣がつめかけ、地元選出の議員の登院を待ち構えています」「開門!」午前8時、国会正面の門が開かれると、先月の参議院選挙を勝ち抜いた議員たちが続々と入っていきました。福岡選挙区の選出議員で最初に姿を見せたのは・・・…

続きを読む

特別天然記念物「コウノトリ」のヒナに足環取り付け 佐賀・白石町生まれ 6月に3羽のふ化確認

特別天然記念物「コウノトリ」のヒナに足環取り付け 佐賀・白石町生まれ 6月に3羽のふ化確認|TBS NEWS DIG

国の特別天然記念物で絶滅危惧種に指定されている「コウノトリ」九州では唯一、佐賀県白石町で繁殖が確認されていますが、そのコウノトリのヒナの個体を識別するため足環をつける作業が行われました。佐賀県白石町では4年連続でコウノトリが電柱の上に巣を作っていて、2025年も6月にヒナ3羽のふ化が確認されました。4日、繁殖状況などを確認するためヒナの個体を識別する足環を付ける作業が行われ、獣医師が網を使って、高さ10メ…

続きを読む

戦後80年 高校生が佐賀空襲の語り部として活動をスタート

戦後80年 高校生が佐賀空襲の語り部として活動をスタート|TBS NEWS DIG

戦後80年を迎え、戦争体験者の高齢化が課題となる中、佐賀市の高校生が語り部としての活動をスタートさせました。佐賀市の公民館で3日、佐賀清和(さがせいわ)高校の放送部の生徒が紙芝居「くすのきは見ていた」を朗読しました。この物語は、終戦直前に現在の佐賀市の南側一帯が焼夷弾や機銃掃射で襲われ、61人が死亡した佐賀空襲を描いたものです。「空襲で亡くなった人たちの思いを、戦争の悲惨さをきっとまだ覚えていること…

続きを読む

31日も厳しい暑さに 福岡県久留米市と大分県日田市で最高気温40℃の予想 佐賀市でも予想最高39℃ 熱中症に警戒を

31日も厳しい暑さに 福岡県久留米市と大分県日田市で最高気温40℃の予想 佐賀市でも予想最高39℃ 熱中症に警戒を|TBS NEWS DIG

30日も危険な暑さとなりました。福岡県ではほとんどの観測地点で最高気温が35℃を超える猛暑日となりました。RKB 奥田千里 記者「午後1時久留米市の公園です。強い日差しと照り返しでかなり暑く、利用者も日陰に集まっています」。久留米市では30日、最高気温36.2℃を観測。平年の最も暑い時期を上回る暑さとなりました。このほか、最高気温が福岡市で35.5℃、太宰府市と朝倉市では37.4℃を記録。佐賀市でも36.1℃を観測し、福…

続きを読む

連続爆破事件で指名手配「桐島聡」描く映画 脚本家自身が幼時に体験した逃亡生活 ノンフィクション『爆弾犯の娘』出版

連続爆破事件で指名手配「桐島聡」描く映画 脚本家自身が幼時に体験した逃亡生活 ノンフィクション『爆弾犯の娘』出版|TBS NEWS DIG

連続企業爆破事件で指名手配され、約半世紀にわたって逃走した桐島聡容疑者(70歳で死亡)を描いた映画『桐島です』。その脚本家は、なんと父親が同時代に指名手配され逃亡生活を送った経験を持ち、著書『爆弾犯の娘』を出版した人物だった…。フィクションの映画と、ノンフィクションの自伝。この二つの作品に深く関わった編集者が7月29日放送のRKBラジオ『田畑竜介Grooooow Up』に出演し、RKB報道局の神戸金史解説委員長のイン…

続きを読む

カムチャツカ半島でM8.7の大地震 愛媛県でも津波観測 約90人が一時自主避難

カムチャツカ半島でM8.7の大地震 愛媛県でも津波観測 約90人が一時自主避難|TBS NEWS DIG

今朝、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする巨大な地震がありました。愛媛県内でも宇和海沿岸に津波注意報が発表されていて、これまでに宇和島で最大10センチの津波を観測しています。30日午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震がありました。この地震により、北海道から和歌山県までの太平洋沿岸に津波警報が発表されています。県内では宇和海沿岸に津波注意報が発表されてい…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ