玄海原発3つの光問題 九州電力社長「ドローン検知装置導入を検討 できるだけ早く」

今年7月、佐賀県の玄海原子力発電所の上空でドローンとみられる3つの光が確認された問題で、九州電力は、ドローン検知装置の導入について「できるだけ早急に整えたい」と述べました。九州電力の玄海原発の上空では今年7月、ドローンとみられる3つの光が確認されました。九州電力の西山社長は3つの光は「調査中」としたうえで、ドローン検知装置の導入について「できるだけ早急に整えたい」と述べました。ただ、導入には法令規制…
佐賀に関連するニュース一覧です

今年7月、佐賀県の玄海原子力発電所の上空でドローンとみられる3つの光が確認された問題で、九州電力は、ドローン検知装置の導入について「できるだけ早急に整えたい」と述べました。九州電力の玄海原発の上空では今年7月、ドローンとみられる3つの光が確認されました。九州電力の西山社長は3つの光は「調査中」としたうえで、ドローン検知装置の導入について「できるだけ早急に整えたい」と述べました。ただ、導入には法令規制…

今年7月、福岡県内に住む10代の女子中学生の自宅で、女子中学生が16歳未満で自分が5歳以上年上だと知りながらみだらな行為をしたとして、別の事件で佐賀県警に逮捕されていた20歳のアルバイト(自称)の男が再逮捕されました。20歳の男は「18歳と思っていた。性交をしたか覚えていない」などと話し、容疑を否認しています。不同意性交等の疑いで再逮捕されたのは、住居不定でアルバイト(自称)の久保田来文容疑者(20)です。久…

11月5日の満月の前後は大潮の時期にあたり、満潮の時間帯を中心に潮位が高くなります。気象庁は、「西日本の沿岸の一部では、海岸や河口付近の低い土地で浸水や冠水のおそれがある」としています。11月5日の満月の前後は大潮の時期にあたるため、満潮の時間帯を中心に潮位が高くなります。気象庁は、近畿地方、中国地方、四国地方、九州北部地方(山口県を含む)、九州南部の沿岸の一部では、11月2日から11月11日に…











春のセンバツ甲子園出場の判断材料となる秋の九州高校野球で、長崎県代表の長崎日大と長崎西がともに1回戦を突破しました。宮崎市で開催されている九州地区高校野球大会。2年ぶりの春のセンバツを目指す第一代表の長崎日大は、25日の1回戦で佐賀県代表の龍谷に6対0で勝利しました。28日の準々決勝では、宮崎県代表の小林西と対戦します。一方、第二代表の長崎西も、26日の1回戦で佐賀県代表の唐津商業に9対2の8回コールドで勝利。…

今日(27日)朝の熊本県内は、今シーズン初めて気温が10℃を下回った所があり、寒くも感じる朝となりました。上空の寒気の影響で、今朝は県内各地で今シーズン一番の冷え込みとなり、最低気温は阿蘇市乙姫で8.8℃、山鹿市鹿北で9.6℃など、10℃を下回ったほか、熊本市でも13.5℃とひんやりとした朝になりました。阿蘇市の標高約930mの大観峰では、日の出を見に訪れた観光客が、冷たい風が吹くなか景色を楽しんでいました。佐賀…

27日午前5時すぎ、佐賀県白石町の畑からさや付きの大豆を盗んだとして56歳の無職の男が逮捕されました。27日午前5時すぎ、佐賀県白石町廿治の畑で、大豆をビニール袋に入れる男を散歩していた畑の所有者が発見、通報を受け駆けつけた警察官が現行犯逮捕しました。窃盗の疑いで逮捕されたのは、白石町に住む56歳の無職の男です。警察によりますと男はさや付きの大豆およそ90個を持参したビニール袋に入れていたということです。警…









