大雨で被災した園児たちへの特別な思い 保育園でイルミネーションの点灯式(山形)

山形県酒田市の保育園で、昨夜、冬の恒例行事・イルミネーションの点灯式が行われました。今年は2つの保育園に通う園児たちへの特別な思いがこもったイルミネーションになっています。「3・2・1点灯です」 キラキラと光りながら幸せを運ぶサンタクロース。 松山保育園を会場にしたこのイルミネーションは、松山地域のにぎわいを作りを目的に始まったもので、今年で6回目となります。 多くの園児たちが参加しての点灯式。…
クリスマスに関する世界のニュース一覧です。

山形県酒田市の保育園で、昨夜、冬の恒例行事・イルミネーションの点灯式が行われました。今年は2つの保育園に通う園児たちへの特別な思いがこもったイルミネーションになっています。「3・2・1点灯です」 キラキラと光りながら幸せを運ぶサンタクロース。 松山保育園を会場にしたこのイルミネーションは、松山地域のにぎわいを作りを目的に始まったもので、今年で6回目となります。 多くの園児たちが参加しての点灯式。…

クリスマスを前に園児にプレゼントが届きました。石川県内でスーパーマーケットを展開するマルエーが10日、地元の子どもたちに絵本を贈りました。マルエーでは店舗に併設するリサイクルステーションの収益の一部を活用し、毎年、県内の小学校や保育園に絵本や児童書を贈っています。今年は県内88の施設に合わせておよそ1400冊の本が贈られ、このうち、能美市の長野保育園では園児が21冊の絵本を受け取りました。

今年のノーベル平和賞の授賞式は、日本時間の10日午後9時からノルウェーのオスロで行われます。受賞した日本被団協、日本原水爆被害者団体協議会の代表理事で仙台在住の被爆者・木村緋紗子さんは9日、授賞式会場を訪れ、「世界の人たちに平和を訴えるスタート地点にしたい」と語りました。日本原水爆被害者団体協議会代表理事 木村緋紗子さん:「2人で散歩しました。そうすると、仙台と同じくらいの気温だと思った。仙台も寒い…











あす10日、日本被団協のノーベル平和賞授賞式が行われるノルウェー・オスロから 松本清孝 記者に伝えてもらいます。松本清孝 記者 母方祖父が日本被団協 初代事務局長 藤居平一 父方祖父は広島市中心部で被爆死ノーベル平和賞授賞式が行われるノルウェーの首都オスロに来ています。今、現地時間の午前7時44分ぐらいですか。あたりがまだかなり暗いです。この時期のオスロの日の出が9時半ぐらい、そして日没が午後3時半ぐらい…

クリスマスケーキの定番「イチゴ」が、長雨や暑さなどの影響で例年にない不作に見舞われています。三重県御浜町でイチゴを栽培する古川園芸では、クリスマスを前にしたこの時期に収穫の最盛期を迎えます。しかし、ことしは10月の長雨と高温の影響で、実がなる花の数が半分ほどになり、生産量が増えてこないということです。例年はこの時期に約7000パックを出荷しますが、今年は3割ほど少なくなる予定です。収穫は来年5月まで続き…

6日に亡くなったことがわかった、歌手の中山美穂さん。所属事務所が公式サイトで、中山美穂さんの、12月6日以降に開催を予定していた、クリスマスコンサートの中止を発表しました。 公式サイトでは「『Miho Nakayama Christmas Concert 2024 in Billboard Live』公演中止のお知らせ」と題し、文書をアップ。続けて「いつも中山美穂を応援いただき誠にありがとうございます。」「12月6日以降に開催を予定しておりました「Miho Nak…









