
新着記事
11,715件 2181〜2200件を表示中

マイナ免許証「マイナカードの有効期限近い方は更新後に手続きを」福岡県警が注意呼びかけ

「夜10時間眠れば、大谷選手のようになれますか?」子どもたちからの質問に睡眠学者の答えは

「多様な日韓、メディアは伝えられているか」 釜山―福岡ジャーナリストフォーラム開催 日韓国交正常化60年

絶筆「戦争が如何に残酷なものであるかを良く覚えていて下さい」石垣島事件で死刑になった中尉の遺書~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#85

久留米大学で卒業式 1300人が門出 「1年の授業、全部リモートだったけど仲良い友達できて楽しい4年間だった」

博物館所蔵の化石 実は「新種のハチ」だった 翅に走る脈の形から断定 ハチの”進化の過程”解明に期待

並ばなくてOK 博多駅のみどりの窓口に整理券システムを導入 LINEで順番確認も JR西日本「より便利な新幹線に」

”日本一過密”福岡空港で第2滑走路の運用始まる 発着可能回数は38回→40回に 混雑緩和・利便性の向上に期待

福岡県で開催 高校テニス3大大会の一つ「全国選抜高校テニス」

【今そこにある危機】”日本一危険”警固断層が通る福岡市中心部の備えは 西方沖地震から20年 進む耐震強化

【今そこにある危機】離れた場所で大きな被害「液状化」 能登半島地震の被災地は 同じことは福岡でも 予測マップの活用を

福岡県西方沖地震から20年 被災地・玄界島で防災訓練 高台に避難→食事の搬送・簡易トイレの組み立ても

【今そこにある危機】救急医療の現場で何が?唯一の犠牲者の治療にあたった医師が語る当時の混乱 福岡県西方沖地震の教訓と課題とは

「多分、長時間の立ち仕事はできない体に・・・」路線バスが乗車扉に64歳男性の手を挟んだまま発車→車外の男性はバス後輪にひかれ両足骨折の重傷 バス運行の西鉄「警察の捜査状況などを踏まえ総合的に判断した」事故を公表せず 福岡市中央区

西鉄「桜並木駅」開業1周年 能登半島の被災地に桜の横断幕でエール送る 福岡県西方沖地震から20年 復興へのメッセージ

【今そこにある危機】”日本最古の地震”1300年前の「筑紫国地震」断層には今も残る地震の痕「いずれは動く可能性が・・」

【今そこにある危機】福岡県西方沖地震から20年 唯一の犠牲者を目撃した女性が初めて証言「とにかく逃げて」 子供も外国人も身を守る方法を

【今そこにある危機】津波犠牲者ゼロの教訓「公助の前の共助が大事」福岡での備えは?12年ぶりの津波避難訓練 参加は3割・・・

最大震度6弱「福岡県西方沖地震」から20年 被害受けた玄界島で防災訓練 島民が高台に避難
