
戦争・平和の記事一覧
315件 241〜260件を表示中

戦後行方不明になっていた琉球国王の肖像画「御後絵」 状態を専門家が確認

米海軍の大型無人偵察機「MQ-4」飛来 機能強化進む 嘉手納基地

「基地のない沖縄の実現を」日本復帰52年に合わせて平和行進

遺骨収集ボラ・具志堅さん「戦没者追悼式参列なら南部土砂使う辺野古埋め立て撤回を」

本屋大賞の逢坂冬馬さん「憲法改正は果てしない対米追従」 憲法記念日

沖縄・米軍北部訓練場でオランダ軍が訓練 基地の「また貸し」に問題はないのか

避難範囲が従来の3分の1に 新たな「耐爆容器」で不発弾処理 那覇市の住宅街で見つかった沖縄戦当時の艦砲弾

日本にも義務教育を受けられなかった人たちがいる 全国初の私立夜間中学校が沖縄に開校「珊瑚舎スコーレ」

有事への備え「特定利用空港」めぐり 竹富町波照間島で住民意見交換会 波照間空港の指定に賛否

【沖縄戦】83人が絶命した集団自決の壕 チビチリガマで慰霊祭 「平和発信」をつなげる遺族の思い

米軍上陸翌日に集団自決 チビチリガマで犠牲者を悼む 沖縄・読谷村

政府「 特定空港・港湾」に那覇空港と石垣港を指定 防衛力強化の一環 「有事の際の攻撃目標に」と懸念も

「戦争経験がない世代が平和の発信を」慰霊の日に子どもたちがファッションで平和願うイベント開催へ

「これが戦場のリアル」北海道出身・帰還兵の沖縄戦記『あゝ沖縄』

「指定でどのような影響が」政府が那覇空港と石垣港を“特定指定”へ 沖縄は全国最多の12施設が候補に

「戦争のない世界に」対馬丸の追体験で学んだことを小学生が発表

石垣・竹富・与那国の3自治体が外国からの武力攻撃に備え協定 自治体間で相互支援を目指す

「18年生きればいい、思考する事は許されない」高校生らが元鉄血勤皇隊の男性を取材 戦争の記憶を次世代へ

平和祈念資料館を設計した男性が訴える「第32軍司令部壕」の公開 大戦の記憶を刻み込んだ戦跡持つ意味は
