
新着記事
10,001件 7101〜7120件を表示中

高校生による「SDGs」のアイデアが集結! 岩手県内から58チーム参加し「みらい甲子園」1次審査 盛岡市

岩手・大船渡市が能登半島地震で被災の児童・生徒受け入れへ 東日本大震災時、石川県輪島市から物資の支援受ける

もち米生産地の保育園児が「鏡開き」 もち料理を味わう 岩手・矢巾町

地域の集会所で110番講座 人形に扮した駐在所長が親しみやすく説明 岩手・北上市

-21.5度の世界~厳寒の盛岡市薮川でダイヤモンドダスト 岩手県内各地 今季一番の冷え込みに

13日から大学入学共通テスト 会場の一つ岩手大学に看板設置 マスク着用は受験生個人の判断に

「コロナ禍持ちこたえても物価・人件費上昇に耐えられず・・・」 2023年の企業倒産は55件 負債総額は前年の倍以上となる117億1900万円 今年も厳しい経営環境続く 岩手

冬眠しないクマ? 専門家「今季の動きはかなり異常」 なぜこの時期、しかも大型ショッピングセンターに・・・ 出没の背景を聞く

能登半島地震被災地への派遣にも備える 陸上自衛隊岩手駐屯地で「訓練始め」 岩手・滝沢市

3割近くが誤動作やいたずら 「110番の日」 警察が盛岡市中心部で啓発イベント 白バイ乗車体験や災害時活躍する応急通信対策車の展示も

岩手県内インフルエンザ患者4週連続減 新型コロナは3週連続増

去年より早い開幕に 「三陸・大船渡つばきまつり」28日から “つばき娘”と“おおふなトン”がPR

五角形の金の鉛筆セットををプレゼント JRの駅が本番に臨む受験生を応援 岩手・一関市

20回目の開催 盛岡市のデパートで恒例・博多、長崎の物産展 グルメと工芸品が一堂に

人身事故が大幅増 2023年の岩手県内海難事故 マリンレジャー客の増加も背景に 釜石海保まとめ

余震は“無感”を含めれば数十年続く可能性も 動いたのは「未知の活断層ではない」 東北大学の研究者が報告会【能登半島地震】

トップの花咲(北海道)は前年比35%増 2位大船渡(岩手)も27%増 2023年のサンマ・港別の水揚げ量 不漁の状況は変わらず

「こんな街中に・・・」 店員、買い物客も驚き 大型ショッピングセンターに子グマ 捕獲され山へ放つ 冬眠もせず? 岩手・北上市

「人生を考えた上でプラスしかない」 アメリカの大学進学を決めた花巻東・佐々木麟太郎選手 野球も経営・経済の勉強も 2024年の決意を聞く
