
新着記事
9,998件 7121〜7140件を表示中

まひ性貝毒の影響長期化 岩手県2海域で出荷自主規制継続も大船渡湾西部海域産ホタテガイは10日水揚げ分から殻付き販売可能に 去年3月以来10か月ぶり

大型商業施設に子グマ 警察などが確保 山へ放つ 岩手・北上市の「江釣子ショッピングセンター パル」

能登半島地震の避難者の受け入れも想定 盛岡市の内舘茂市長が年頭の会見 予算編成に意欲、中長期的な被災地支援も検討

「個体数を管理し対策」 環境省のクマの保護管理に関する検討会が2回目の会合 指定管理鳥獣への追加へ議論

年末年始の新幹線利用は昨季から1割増 コロナ禍前までは回復せず 岩手県を走る東北・秋田新幹線

「会える時まで絶対に生き抜いて」 ガザ地区の平和願い子どもたちがたこ揚げ 岩手・釜石市

中学生が大人の仲間入り 江戸時代から続く伝統の「元服式」 岩手・大船渡市

大・中・小の盃を合わせると末広がりの「八合」 世界遺産の中尊寺で「金盃披き」 感染症対策も実施 岩手・平泉町

「大変な思いをしている人がいる」 震災伝承に取り組む高校生が募金活動 能登半島地震を受け 岩手・釜石市

はかま姿で1本杖でゲレンデを滑走 「スキーの日」を前に伝来当時の姿で 岩手・雫石町

1年の上達や健康を祈願 市立武道館で新春恒例の演武会 過去最多347人が参加 岩手・盛岡市

不来方高校バレーボール部員自殺問題 岩手県教委が再発防止「岩手モデル」案公表 3月に最終案まとめる方針 遺族はさらに検討求める

「節目の日までたくましく乗り越えてきた」 震災経験し学んだメッセージ発信も 岩手県内「二十歳のつどい」ピーク

「よいしょ!よいしょ!」 3世代にわたって正月行事の餅つき体験 岩手・盛岡市

漁港で海面に浮かぶ遺体見つかる 釣りをしていて転落し行方不明の男性と判明 秋田・八峰町

岩手・八幡平市出身の小林陵侑がジャンプ週間3度目V 4戦全てで2位確保の好成績 2シーズンぶりの栄冠

岩手県内は暖かい朝 各地で最低気温が平年を上回る 8日夕方にかけて雪のところも

卓球Tリーグの公式戦をPR バスケ岩手ビッグブルズのゲームでコラボ企画 岩手・奥州市

石川県の病院、避難所支援へ新たに「DMAT」7チームを派遣 8日から活動 秋田県
