2025.06.03 【日本人留学生にチャンス到来】ハーバード大“留学生NG”トランプ政権の本当の狙い/中国人減少で日本に好機/“エリート主義”と左傾化に反発/人種より“思想の多様性”が論点【CROSS DIG 1on1】
2025.05.31 【“選挙のアップデート”で分断に打ち勝つ】オードリー・タン氏と執筆『プルラリティ』著者 グレン・ワイル/“1人1票の多数決”だけじゃない民主主義/“対立”こそ革新を生む【CROSS DIG 1on1】
2025.05.31 【トランプ2.0に「勝てる」日本株9選】アナリスト篠田尚子/注目テーマは内需・インバウンド/ポイントはトランプ関税に“左右されにくい”/「観察と体験が大事」投資のヒントは“日常”にある【CROSS DIG 1on1】
2025.05.28 【超長期国債の需要不安は続く】「40年債入札」低調で金利は乱高下/財務省の“減額期待”が逆風に?「異次元緩和」の余波も/今後の焦点は「選挙」と「日銀の利上げ」【CROSS DIG 1on1】
2025.05.28 【本当の“割安”日本株の見極め方】6兆円海外ファンドが日本株投資を倍増/三菱地所株は”2倍の価値がある”/企業分析は60年分やる/バフェットより早く総合商社に賭けた【CROSS DIG 1on1】
2025.05.27 【簡素だが貧相ではなく、美しいが豪華ではない】2億人魅了の“韓流” 新たな主役は「建築」/“場所の記憶”を現代のライフスタイルに落とし込む/自然と人間のハーモニー/デザイナーが選ぶベストシティ・ソウル
2025.05.26 【超長期金利が急騰した「6つの要因」】エコノミスト・末廣徹/市場がいま“国債を買いたくない”理由/大量購入「生保」の転換と減損処理/次の焦点は“40年債”入札【The Priority】
2025.05.22 【トランプ2.0と日本のエネルギー安保】東京ガス社長「地政学リスクは”3つの多様化”で備えよ」/米シェールガスに7000億円超の投資/単一国への依存に警鐘「ドイツの失敗に学べ」【FUTURECARD】
2025.05.19 【国債格下げが「ダメ押し」止まらぬ“米国売り”】エコノミスト・末廣徹/「最上位陥落」の余波を読み解く4つのポイント/ハイテク・AI株上昇の裏に“悪い金利上昇”【The Priority】
2025.08.30 【日本の医療は“撤退戦”に突入した】千葉大学病院・吉村健佑/医療の「コスト・質・アクセス」は同時に達成できない/フェアな負担法・課税方式は/何を諦めて何を守るのか選択する時期に【1on1Health】