【黄砂情報】大陸からの黄砂は13日(日)午後から九州に 14日(月)は近畿や東海にも飛来する見込み 最新のシミュレーション

13日(日)は九州から中国・四国などで、14日(月)は東海から関東にかけて黄砂が飛来する見込みです。大陸で飛んでいる黄砂は13日昼前には東シナ海まで飛び、昼過ぎに九州に到達し、夜にかけては中国・四国で飛来する見込みです。
黄砂に関するニュース一覧です。
13日(日)は九州から中国・四国などで、14日(月)は東海から関東にかけて黄砂が飛来する見込みです。大陸で飛んでいる黄砂は13日昼前には東シナ海まで飛び、昼過ぎに九州に到達し、夜にかけては中国・四国で飛来する見込みです。
黄砂が再び、日本に飛来する見通しです。11日(金)は西日本を中心に大陸から黄砂が飛来し、12日(土)~13日(日)にかけても広く黄砂が飛来するおそれがあります。見通しの悪化、車や洗濯物への付着などに注意が必要です。9日午前7時の衛星画像では、中国大陸に黄色で表示されているものが確認できます。これが黄砂です。低気圧の発生などによって巻き上げられたこの黄砂が、偏西風に乗って11日(金)以降、日本列島に飛来して…
JR四国は、予讃線の伊予三島駅(愛媛県四国中央市)と新居浜駅(愛媛県新居浜市)の間で、12日夜から13日早朝にかけて、強風(やまじ風)が予想されるため一部の列車の運転を見合わせると発表しました。バスなどによる代行輸送はないということです。■4月12日(土)【特急列車】特急しおかぜ・いしづち29号 多度津駅~伊予西条駅 部分運休【普通列車】観音寺駅(22:34発)~新居浜駅(23:34着) 部分…
けさ(11日朝)の広島県内は、沿岸部を中心に雨が降っているところがあります。きのうから雷雲が発達しやすい状況が続いていますが、きょう未明から明け方にかけても大気の不安定な状態が続き、局地的な雷雨となった地点もありました。朝の冷え込みは弱く、広島市中区で14.3℃ 呉13.7℃ 庄原9℃でした。また、北部や内陸部を中心に霧が出ているところがあります。現在北部には濃霧注意報が発表されていますので、車…
今回の「お天気タイムマシン」のテーマは「黄砂」です。厄介者として取り上げられることの多い黄砂ですが、実はいろいろと役に立っていることもあるみたいです。(アーカイブマネジメント部 萩原喬子)今年(2025年)3月26日に黄砂の飛来が確認されました。東京スカイツリーに設置されているカメラで都内の様子を見てみると、高層ビル群がほとんど見えない霞んだ状態になってしまいました。気象庁によると黄砂が飛来している日、…
きょう10日(木)の広島県内は、1日変わりやすい空模様でした。上空に寒気を伴った低気圧が日本海を東へ進み、南からは暖かく湿った空気が流れ込みやすくなりました。上空と地上付近の気温差が大きくなり、大気の状態が非常に不安定で局地的な雷雨となった時間帯がありました。特に明け方・昼過ぎは一時的に雨の降り方が強まり、ひょうが降った地点もありました。最高気温は20℃を超えた所が多くなりましたが、午後は気温が…