香川に関するニュース

香川に関連するニュース一覧です

【岡山県】路線価・標準宅地の平均変動率4年連続の上昇【香川県】丸亀町商店街が3年連続の上昇も 標準宅地の変動率33年連続の下落

【岡山県】路線価・標準宅地の平均変動率4年連続の上昇【香川県】丸亀町商店街が3年連続の上昇も 標準宅地の変動率33年連続の下落|TBS NEWS DIG

相続税や贈与税を算定する際の基準となる土地の価格=路線価が発表されました。岡山県の最高路線価は、岡山高島屋などがある岡山市北区本町の市役所筋の東側で、1平方メートル当たり192万円でした。去年より7.3%上がり、4年連続の上昇です。岡山市中心部の再開発が上昇の要因とみられていますが、去年の上昇率9.1%からは縮小していて、建築費や人件費の高騰が勢いを弱めたと考えられるということです。また、標準宅地の平均変動…

続きを読む

香川県が「南海トラフ地震の被害想定」を10年ぶりに見直し 観音寺市や東かがわ市などが「震度7」琴平町は「震度6弱→6強」に修正

香川県が「南海トラフ地震の被害想定」を10年ぶりに見直し 観音寺市や東かがわ市などが「震度7」琴平町は「震度6弱→6強」に修正|TBS NEWS DIG

香川県は、地震や津波についての独自の被害想定を10年ぶりに見直しました。被害想定の見直しは、有識者で作る検討委員会が約1年かけて行ったもので、きょう(7月1日)開かれた会議で公表されました。(香川県地震・津波被害想定検討委員会 金田義行委員長(香川大学特任教授))「能登半島地震とか、熊本地震とか、いろんな地震があっていろんな課題が生まれてきたと思うので、それらを踏まえてわかりやすい被害想定をつくろうと」…

続きを読む

岡山映像ライブラリーセンターがリニューアルオープン スタジオカメラの操作などの体験も

岡山映像ライブラリーセンターがリニューアルオープン スタジオカメラの操作などの体験も|TBS NEWS DIG

昔の映像などを保存し、公開する岡山市北区の岡山映像ライブラリーセンターがきょう(7月1日)、リニューアルオープンしました。スタジオカメラの操作などを体験することもできます。岡山映像ライブラリーセンターは岡山カルチャーゾーンに位置する岡山市北区丸の内の山陽放送会館2階にオープンしました。展示エリアでは、1965年に撮影された岡山市中心部のパノラマ写真が目を引きます。写真には様々な施設が映っていて、映像でも…

続きを読む

香川県の人口が54年ぶりに91万を割り込む 人口減少に歯止めかからず 「危機的な意識を持っている」と高松市長【香川】

香川県の人口が54年ぶりに91万を割り込む 人口減少に歯止めかからず 「危機的な意識を持っている」と高松市長【香川】|TBS NEWS DIG

少子高齢化による香川県の人口減少に歯止めがかかりません。54年ぶりに90万人台となりました。香川県のまとめによりますと、県の人口は今月1日現在の推計で90万9,977と、54年ぶりに91万を割り込みました。去年4月に92万を割り込んでから1年2か月間でさらに1万減ったことになります。県の人口は、2000年1月の103万928をピークに減少に転じ、ペースは加速しています。この数字を受け、高松市の大西市長は次のように述べました。(…

続きを読む

“ことでん” の昨年度決算は2年連続の黒字 鉄道事業の営業収益が2000年以降最高 一方で構造的な資金不足が課題【香川】

“ことでん” の昨年度決算は2年連続の黒字 鉄道事業の営業収益が2000年以降最高 一方で構造的な資金不足が課題【香川】|TBS NEWS DIG

“ことでん” 高松琴平電気鉄道が昨年度の決算を発表しました。鉄道事業の営業収益が2000年以降最高となるなど、2年連続の黒字です。ことでんの植田社長が会見で発表したものです。昨年度の全ての事業の営業収益は約37億円で、当期純利益は3億円あまりと2年連続の黒字となりました。鉄道事業は、県立アリーナ開館の効果などで、営業収益が2000年代に入り最高となっています。一方、過去の負債の返済などで、構造的な資金不足が課…

続きを読む

文部科学大臣表彰を受賞した四国化成工業が池田知事に報告 低い温度で接着できる “樹脂硬化剤” 開発【香川】

文部科学大臣表彰を受賞した四国化成工業が池田知事に報告 低い温度で接着できる “樹脂硬化剤” 開発【香川】|TBS NEWS DIG

科学技術の振興に顕著な成果を収めたとして、今年度の文部科学大臣表彰を受けた四国化成工業が、香川県の池田知事に受賞を報告しました。県庁を訪れたのは、香川県丸亀市の化学品メーカー、四国化成工業の濱﨑社長と、受賞した社員5人です。5人が開発したのは、従来よりも低い温度で固まる新しい「樹脂硬化剤」で、高温に弱い電子部品をスマートフォンに搭載できるようになるなど、技術の進歩に貢献したことが評価されました。池…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ