国道280号沿い 秋の風物詩 かかしロードの灯は消さない 青森

4月に幕を閉じたユニークなかかしの展示「かかしロード280」が、学校と地域が一体となってかかしの制作と展示を行う新たなイベントに生まれ変わり、9月に青森市で開かれることになりました。 18年間にわたり国道280号沿いで人々を楽しませた秋の風物詩「かかしロード280」は、材料費の高騰やスタッフの高齢化などからこの春、幕を閉じました。しかし、地域の住民や小中学校から継続して欲しいという要望を受けて学校と地域が一…
青森に関連するニュース一覧です

4月に幕を閉じたユニークなかかしの展示「かかしロード280」が、学校と地域が一体となってかかしの制作と展示を行う新たなイベントに生まれ変わり、9月に青森市で開かれることになりました。 18年間にわたり国道280号沿いで人々を楽しませた秋の風物詩「かかしロード280」は、材料費の高騰やスタッフの高齢化などからこの春、幕を閉じました。しかし、地域の住民や小中学校から継続して欲しいという要望を受けて学校と地域が一…

青森県内の日本海南側に建設され、地域経済への波及効果は7000億円が見込まれる洋上風力発電についてです。この建設工事などを県内での仕事づくりにいかすプロジェクトが立ち上がりました。 県はクリーンエネルギーを導入するGX青森の関連事業で、23日風力発電のしごとづくり推進プロジェクトを立ち上げました。初めての会合ではプロジェクトのロゴがお披露目され、今後、県・商工会議所・事業者・金融機関などが協力して取り組…

米どころの津軽でも備蓄米の販売が本格化しています。23日に販売を始めた青森市のスーパーでは販売整理券の配布が開店前に終了するほどの人気ぶりです。「整理券あと1枚です!」※島元記者「最後の1枚が手に渡りました!開店5分前に整理券の配布が終了しました。」青森市沖館のスーパーでは午前9時の開店を前に備蓄米の販売を待つ長蛇の列ができました。※開店を待つ客「午前4時30分です。安いので、味を試してみたいなと思いま…











チャンネル登録者数180万人を超えるラーメンユーチューバー SUSURUさんへのインタビュー後編です。『フランス料理 ポミエ』(青森市)の桜田康孝シェフが作るラーメンをSUSURUさんが試食します。はたしてどんな感想が出るでしょうか?

毎年6月15日、青森市内で最も早く開かれる宵宮が「浦町神明宮」です。建立されて2026年で400年を迎える歴史ある神社の恒例行事ですが、人手不足などで2024年は中止となりました。地域の伝統を絶やさないため、2025年は有志が立ち上がり復活させました。

この夏の参議員選挙の青森県選挙区に立候補を表明している参政党の新人、加藤勉氏が事務所開きをしました。青森市で行われた参政党の新人、加藤勉氏の事務所開きには、関係者約20人が出席しました。出席者は必勝を祈願した後、元海上自衛隊員の加藤氏による船乗りの号令で士気を高めました。「1、2、参政党! ヨーソロー!」加藤氏は参院選の争点を減税と、コメなど食料の価格高騰対策とし、「県内をくまなく回って訴えを聴い…









