富山湾のシロエビはどこへ?海中ロボットが深海調査、地震後の漁場の現状に迫る

能登半島地震後に漁獲量が激減した富山湾のシロエビとベニズワイガニについて、富山県水産研究所では海中ロボットを使って漁場の海底を撮影、生息状況を調べています。海中ロボットが撮影した映像の一部が公開されました。富山湾の海底で7月末に海中ロボットが撮影した映像に映るベニズワイガニ。シロエビの姿も確認できました。7月29日から4日間、県水産研究所は国の協力機関と連携して海中ロボットを使って、シロエビとベニズ…
速報と表記されているニュース一覧です

能登半島地震後に漁獲量が激減した富山湾のシロエビとベニズワイガニについて、富山県水産研究所では海中ロボットを使って漁場の海底を撮影、生息状況を調べています。海中ロボットが撮影した映像の一部が公開されました。富山湾の海底で7月末に海中ロボットが撮影した映像に映るベニズワイガニ。シロエビの姿も確認できました。7月29日から4日間、県水産研究所は国の協力機関と連携して海中ロボットを使って、シロエビとベニズ…

news23では、『夏のスポーツ大会』や、『救急車の運営費用』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。回答はこちらからできます。今日のニュース【群馬県伊勢崎市で41.8℃を記録 国内観測史上1位を更新】きょうは、群馬県伊勢崎市の観測点で、午後2時26分に最高気温41.8℃を観測し、国内最高気温の第1位の記録を更新するなど各地で危険な暑さとなりました。埼玉県鳩山町では41.4℃、東京都青…

青森警察署は、青森市のペットショップから体長約3mのヘビが逃げたと5日に発表しました。ヘビが逃げたのは、青森市古川1丁目にあるペットショップ「小どうぶつの森 ホーさんの家」です。警察によりますと、水槽で飼育されていた「パプアンパイソン」という種類のヘビ1匹が逃げました。ヘビは、体長が約3mあり、体は濃い緑色で毒はなく、性格はおとなしいということです。4日午後10時ごろに閉店するときには、店長が水槽にヘビ…











きょう、熱中症の危険性が極めて高い危険な暑さが予想されるとして、環境省と気象庁は、過去最多となる44の都府県、45の地域に「熱中症警戒アラート」を発表しました。環境省と気象庁はきょう、過去最多となる44の都府県、45の地域で「暑さ指数」が33以上となり、熱中症の危険性が極めて高くなる危険な暑さが予想されるとして、午前5時ごろ、「熱中症警戒アラート」を発表しました。「熱中症警戒アラート」が発表されたエリアで…

石川県加賀市伊切町で4日午後8時すぎ、防風林が燃える火事があり、消防車など20台が出動して消火活動に当たっています。火は午後11時前にほぼ消し止められ、これまでのところけが人はいないということです。この影響で近くの北陸自動車道は、加賀ICと小松ICの間で通行止めとなっています。消防によりますと、午後10時現在で防風林や下草など5ヘクタールが焼けたということです。野焼きが燃え広がったという情報があり、消防や警…

news23では、『高齢者の熱中症対策』や、『番組で取り上げてほしいニュース』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。回答はこちらからできます。今日のニュース【石川・小松市で40.3℃ 連日続く暑さ 高齢者の熱中症対策が急務に】4日も全国的に危険な暑さとなりました。石川県小松市で40.3℃を観測したほか、富山市で39.8℃、徳島県美馬市で39.2℃など、40℃に迫るところも相次ぎました。猛…









