山林火災の復興支援に 岩手と秋田の建設業3社が1000万円を寄付 岩手・大船渡市

大規模な山林火災からの復興に役立ててほしいと、岩手県と秋田県の建設業のグループ企業3社が大船渡市に寄付しました。寄付したのは岩手県北上市の小田島組、住田町の吉田工務店、秋田県大仙市のナカセンの3社です。3社はグループ企業で、大規模山林火災からの復興を支援したいと企業版ふるさと納税の制度を活用して、大船渡市に合わせて1000万円を寄付しました。3社は今後1年間で地域の魅力を内外に発信する「大船渡ふるさと企…
秋田に関連するニュース一覧です

大規模な山林火災からの復興に役立ててほしいと、岩手県と秋田県の建設業のグループ企業3社が大船渡市に寄付しました。寄付したのは岩手県北上市の小田島組、住田町の吉田工務店、秋田県大仙市のナカセンの3社です。3社はグループ企業で、大規模山林火災からの復興を支援したいと企業版ふるさと納税の制度を活用して、大船渡市に合わせて1000万円を寄付しました。3社は今後1年間で地域の魅力を内外に発信する「大船渡ふるさと企…

24日午後4時20分ごろ、秋田県北秋田市坊沢の県道で男性が頭から血を流して倒れているのを車で通行した人が発見し119番通報しました。男性は北秋田市に住む69歳で顔などにけがをして病院に運ばれました。男性は搬送時、意識があり、会話可能で「ランニング中にクマに襲われた」と話しているということです。

8月25日(月)の交通取締情報日中○ 奥州市水沢東中通りの国道397号○ 紫波町高清水の国道4号夜間○ 秋田自動車道の北上西ICから湯田IC※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。











北日本の日本海側を中心に警報級の大雨となる可能性があるほか、台風へ発達しなかった熱帯低気圧が九州の西へ進む見込みで、九州や四国地方では、落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意が必要です。気象庁によりますと、前線が北日本に停滞しています。また、低気圧が日本海北部にあって東へ進んでいます。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、北日本では雷を伴って激しい雨や非常に激しい雨が…

JR東日本は秋田新幹線の盛岡~秋田間の上下線について、大雨の影響で21日の始発から昼頃まで運転を見合わせると発表しました。代行輸送は行わないということです。

国交省は20日、大雨が続き災害の危険性が高まったとして岩手と秋田をつなぐ国道46号の仙岩道路(岩手側の道の駅「あねっこ」~秋田側の仙岩情報ステーション)を午後11時から全面通行止めとすることを決めました。安全を確保するため雨が収まるまでの間、通行止めとするとしています。迂回路は県道1号から国道107号、そして国道13号を通るルートと有料の秋田道となります。









