「持続できる町づくりに全力」三春町70周年記念式典 福島

文化の日の3日、福島県三春町では合併70年を祝う式典が開かれました。三春町の合併記念式典は、町の関係者などおよそ300人が出席して開かれました。三春町は1955年に旧三春町など7つの町と村が合併・編入してほぼ今の形になりました。式典のなかで坂本浩之町長は「『いつまでもゆかしいまち三春』として未来に向かって力強く躍進し、自主自立による持続できる町づくりに全力を尽くします」とあいさつしました。あわせて、町の取…
福島に関連するニュース一覧です

文化の日の3日、福島県三春町では合併70年を祝う式典が開かれました。三春町の合併記念式典は、町の関係者などおよそ300人が出席して開かれました。三春町は1955年に旧三春町など7つの町と村が合併・編入してほぼ今の形になりました。式典のなかで坂本浩之町長は「『いつまでもゆかしいまち三春』として未来に向かって力強く躍進し、自主自立による持続できる町づくりに全力を尽くします」とあいさつしました。あわせて、町の取…

福島県白河市の南湖公園では、見頃を迎えた紅葉のライトアップが行われています。白河市の南湖公園「翠楽苑」では10月31日に紅葉のライトアップが始まりました。敷地内には、90灯のライトに照らされたモミジやイチョウが色鮮やかに浮かびあがっています。初日はあいにくの雨でしたが、紅葉のライトアップをひと目見ようと見物客が訪れ、その美しさに見入っていました。白河観光物産協会 伊東和雄係長「紅葉が素晴らしくなってま…

きのう福島県会津坂下町で、自宅敷地内にネズミの駆除剤をまいていた80代の男性がクマに襲われ、けがをしました。警察によりますと、きのう午前6時20分ごろ、福島県会津坂下町の住宅の敷地内で、80代の男性がネズミを駆除するための薬剤をまいていたところ、体長およそ1.5メートルのクマに後方から襲われました。男性は頭などを引っかかれて救急搬送されましたが、命に別状はないということです。隣に住む人「悲鳴が聞こえたので…











クマによる人身被害が相次ぐ中、10月31日夕方、福島県会津坂下町で50代の男性がクマに襲われ、けがをしました。男性は防御姿勢をとり、致命傷を免れたということです。警察によりますと、31日午後4時頃、会津坂下町片門の只見川沿いで、犬の散歩をしていた町内の50代男性が体長約1.5メートルのクマに襲われ、背中をけがしました。男性はクマを目撃し、身を守るために堤防を乗り越えてしゃがみこみ、防御姿勢をとりましたが、追…

「サイエンスコミュニケーター」という言葉を知っていますか?これは、一般の人に科学のおもしろさを伝える職業を指します。なかでも、次世代のエネルギーとして注目される「水素」の魅力を伝え続ける、その名も「水素のお兄さん」に密着しました。「さあ皆さんどうなりました?爆発してる?正解は『声が高くなる』でした!」工夫を凝らしたさまざまな実験。「水素」というあまり身近ではないテーマにも子どもたちは目を輝かせま…

総額で200億円を超える不正融資が発覚している福島県いわき市のいわき信用組合は31日に会見を開き、不正融資を指摘する右翼団体などによる街宣活動を止めるため、反社会的勢力に資金を提供していたと明らかにしました。【いわき信用組合・金成茂理事長】「旧経営陣らによる長期にわたる不正資金提供等が明らかになり、本日、金融庁より行政処分業務の一部停止命令、ならびに業務改善命令を受けました」いわき信用組合は会見の中…









