IRいしかわ鉄道と小松警察署が死亡事故相次いだ踏切で事故防止を呼びかけ

2024年、列車と車が衝突する事故が相次いだ石川県小松市の踏切で、IRいしかわ鉄道や警察が事故防止を呼びかけました。小松市今江町にあるIRいしかわ鉄道の新今江踏切では、2024年、列車と車が衝突する事故が相次ぎ、2024年11月には車を運転していた70代男性が死亡しました。秋の全国交通安全運動に合わせて、24日、IRいしかわ鉄道と小松警察署が踏切での事故防止を呼びかける啓発活動を行い、踏切を通行するドライバーにチラシな…
石川に関連するニュース一覧です

2024年、列車と車が衝突する事故が相次いだ石川県小松市の踏切で、IRいしかわ鉄道や警察が事故防止を呼びかけました。小松市今江町にあるIRいしかわ鉄道の新今江踏切では、2024年、列車と車が衝突する事故が相次ぎ、2024年11月には車を運転していた70代男性が死亡しました。秋の全国交通安全運動に合わせて、24日、IRいしかわ鉄道と小松警察署が踏切での事故防止を呼びかける啓発活動を行い、踏切を通行するドライバーにチラシな…

石川県警察学校にこの春入校した警察官の卒業式が開かれ、半年間の訓練を終えた32人が新たな一歩を踏み出しました。金沢市小立野の県警察学校では、この春採用され、半年間、警察官として必要な法律知識や逮捕術などを学んだ32人の新人警察官に卒業証書が手渡されました。園山哉 警務部長は本部長の訓示を代読し「最近では線状降水帯が発生するなど住民の不安感が高い。警察官として誇りと使命感を持ち最前線として頑張ってほし…

2024年、地震と豪雨で二重被災した石川県輪島市町野町に開局した臨時災害放送局「まちのラジオ」。24日、大物アーティストが生放送に登場しました。7月、地域住民に生活や防災情報を伝えるため開局した「まちのラジオ」。これまでにも人気アイドルのメンバーや人気俳優が訪れていますが、今回、収録に参加したのは…「すごい視線が熱いです。では紹介します、今井翼さんです」











秋の全国交通安全運動が21日から始まりました。今年はこれまでに去年を上回るペースで交通死亡事故が発生しています。大分県の佐伯警察署では高校生がパフォーマンスで交通ルールの遵守を呼びかけました。佐伯警察署で22日行われた秋の交通安全運動の開始式では、地元の高校生がダンスや書道パフォーマンスを披露。ドライバーや歩行者に対して安全な通行やヘルメットの着用などを呼びかけました。(高校生)「書道パフォーマンス…

秋の全国交通安全運動に合わせ、石川県津幡町の通学路では22日、警察官が子どもたちの登校を見守り、交通安全を呼びかけました。地元の小中学校の通学路となっている津幡町清水の交差点では22日の朝、津幡警察署の源雄一郎署長や矢田富郎町長が横断歩道に立ち、登校する児童生徒を見守りました。警察官が左右を確認してから手を上げて横断歩道を渡ることや、自転車の中学生には、信号が点滅したら無理に横断しないことなどを指導…

9月19日は、1と9で「育休を考える日」。2019年に住宅メーカーの積水ハウスが記念日を制定しました。男性の育児休暇の取得状況はどうなっているのでしょうか。積水ハウスが毎年発表している「男性育休白書」によると、男性の育休取得率は調査を開始した2019年は11.3%と低い水準でしたが、2025年は36.3%と3倍以上に伸びています。増加の要因としては、共働き家庭の増加や、育児・介護休業法の改正で通称:産後パパ育休が創設され…









