物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

「消費減税」も「給付」も両方実現しない可能性も… 参議院選挙後の政策決定枠組み見えず【news23】

「消費減税」も「給付」も両方実現しない可能性も… 参議院選挙後の政策決定枠組み見えず【news23】|TBS NEWS DIG

参院選で最大の争点に上がっていた物価高への対策について。与党は「現金給付」、野党側は「消費税の減税」を掲げていましたが、与党の大敗によって、こうした公約が両方とも「実現しない」可能性も出てきました。“与党惨敗”を喫した参議院選挙後、初の閣議。その後の会見で村上総務大臣は、石破総理を庇う思いが溢れ出ました。村上誠一郎 総務大臣「(石破総理を)横で見ていてね、本当にね、大変だなと思いました。選挙の結…

続きを読む

「給付」も「減税」も進まない?“給付”実現には秋に「補正予算案を組む必要」野党の協力が不可欠に【Nスタ解説】

「給付」も「減税」も進まない?“給付”実現には秋に「補正予算案を組む必要」野党の協力が不可欠に【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

与党の給付案、野党の減税案、どちらも実現が難しい物価高対策。何も決まらない懸念も浮上する中、今後の政治の行方を探ります。井上貴博キャスター:物価高対策では、「給付・減税はどうなるのか」「『ガソリンの暫定税率』廃止の可能性あり」の視点で見ていきます。ガソリンの暫定税率に関しては、参議院選挙の前に森山幹事長も「今年度内には」と話をしていました。ここに関しては、ある程度、進む見通しがあるのではないでし…

続きを読む

「託された思いを胸に刻んで…」参議院選挙 青森県選挙区で初当選の福士珠美 氏に当選証書「もっといい青森、もっといい日本を開いていくために邁進していきたい」

「託された思いを胸に刻んで…」参議院選挙 青森県選挙区で初当選の福士珠美 氏に当選証書「もっといい青森、もっといい日本を開いていくために邁進していきたい」|TBS NEWS DIG

20日投票が行われた参議院選挙青森県選挙区で初めて当選した、立憲民主党の福士珠美 氏に、当選証書が手渡されました。当選証書は、県選挙管理委員会の鶴岡真治 委員長から福士氏に手渡されました。福士氏は、アナウンサーや報道記者、それに経営者を務めた経験があり、物価高対策としてガソリンの暫定税率の廃止や食料品の消費税0%などを訴え、自民党の現職・滝沢求 氏らをやぶり、初めての当選を果たしました。参院選青森県選…

続きを読む

「ようやくスタート地点に」県内初の女性国会議員・庭田幸恵さんが語る”県民王国”への決意 現職を僅差で破り初当選 参議院選挙・富山選挙区

「ようやくスタート地点に」県内初の女性国会議員・庭田幸恵さんが語る”県民王国”への決意 現職を僅差で破り初当選 参議院選挙・富山選挙区|TBS NEWS DIG

僅か7967票差という接戦を制し、富山県初の女性国会議員となった庭田幸恵さん。「保守王国」と呼ばれた参議院富山選挙区で、国民民主党・新人が自民党現職を破る波乱の展開となりました。「これからが本当のスタート」と語る庭田さんに当選から一夜明けた心境や政策への思いを聞きました。参議院議員選挙の富山選挙区で、国民民主党・新人の庭田幸恵さんが自民・現職の堂故茂さんを破り初当選を果たしました。その差はわずか7967…

続きを読む

「“自民党か非自民党か”だけではない、選択肢が広がった」“過半数割れ”参院選与党大敗の要因は?JX通信社・米重代表が解説【Nスタ解説】

「“自民党か非自民党か”だけではない、選択肢が広がった」“過半数割れ”参院選与党大敗の要因は?JX通信社・米重代表が解説【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

20日、投開票がおこなわれた参議院選挙は、自民党と公明党が大きく議席を減らし、与党が参議院で過半数を割り込む大敗となりました。なぜ、与党は惨敗したのでしょうか。高柳光希キャスター:7月20日に開票が行われた参議院議員選挙。改めて各党の獲得議席数を見ていきます。【参院選獲得議席数】(改選議席→獲得議席)自民:52→39公明:14→8立憲:22→22維新:5→7共産:7→3国民:4→17れいわ:2→3参政:1→14社民:1→1保守:0→2他:…

続きを読む

参政党、14議席の躍進“日本人ファースト”が有権者に刺さったワケ 支持者「今ならまだ間に合うのでは」【Nスタ解説】

参政党、14議席の躍進“日本人ファースト”が有権者に刺さったワケ 支持者「今ならまだ間に合うのでは」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

今回の参議院選挙で14議席と躍進した「参政党」。参政党が躍進したワケをJX通信社・米重代表の分析とともに考えていきます。井上貴博キャスター:今回の参議院選挙で参政党は、45の全選挙区に候補者を擁立しました。やはり地方組織、基盤がしっかりしているということは参政党の一つの特徴と言われている部分です。特に都市部で力を発揮したというのは特色として言われています。【参政党が躍進】▼大阪(定員4)宮出千慧氏 :5…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ