秋が深まり、あすから10月です。
物価高が続くなか、食品や電気料金など様々な値上げが予定されています。

まずは、飲食料品です。帝国データバンクによると来月3024品目が値上げします。3000品目を超えるのは半年ぶりです。なかでも「飲料・酒類」の値上げが多く、「コカ・コーラ」や「三ツ矢サイダー」、「午後の紅茶」などの500ミリリットルペットボトルの希望小売価格は、3年前は154円でしたが、216円になります。

原材料や物流費の高騰などが原因で、最大25パーセント値上がりする商品もあります。

続いて公共交通機関では、鹿児島交通がコミュニティバスを除く一般路線バスで、現在160円の初乗り料を200円に値上げします。

そして、電気・ガス料金も値上がりします。九州電力は、政府の補助が終了することから使用量が平均的な家庭で前の月よりも500円ほど値上げするということです。

あす1日から変わるものもあります。桜島フェリーは午前0時から午前3時台までの便をとりやめ、41年間続いていた24時間運航を廃止します。