ゴールデンウィーク期間限定で運行再開「景勝地・巌門の遊覧船」

津波の影響で船が被害を受け、営業を見合わせていた石川県志賀町富来の景勝地「巌門」の遊覧船。ゴールデンウィークに合わせ期間限定で運行を再開し、訪れた人達が雄大な景色を楽しんでいます。巌門の洞窟や鷹の巣岩など能登外浦の雄大な景色を楽しめる能登金剛遊覧船は、3隻のうち2隻が津波で流され、エンジンが故障する被害を受けました。
津波に関するニュース一覧です。
津波の影響で船が被害を受け、営業を見合わせていた石川県志賀町富来の景勝地「巌門」の遊覧船。ゴールデンウィークに合わせ期間限定で運行を再開し、訪れた人達が雄大な景色を楽しんでいます。巌門の洞窟や鷹の巣岩など能登外浦の雄大な景色を楽しめる能登金剛遊覧船は、3隻のうち2隻が津波で流され、エンジンが故障する被害を受けました。
日本時間のけさ、インドネシアの火山で発生した大規模な噴火について、気象庁は日本への津波の影響はないと発表しました。気象庁によりますと、日本時間のきょう午前4時ごろ、インドネシアのタラウド諸島にあるルアン山で大規模な噴火が発生しました。噴煙の高さはおよそ1万9000メートルに達したということです。気象庁は、この噴火による日本への津波の影響などについて調査していましたが、午前11時半に、津波による被害の心配…
黄綬褒章を受章した仙台市青葉区の国見造園の社長、齋藤弘さん(70)です。黄綬褒章受章 国見造園 齋藤弘社長:「本当にびっくりしてます。自分が造園業やってるっていう証が証明されたっていうのが一番ですよね。誰も評価してくれる人がいなければ、自分の人生それで終わったのかなあなんて思いますけれども。ここで評価していただいて本当にありがたいと思ってます」齋藤さんは、高校を卒業してすぐに父が創業した造園会社に…
13年前に起きた東日本大震災では津波で多くの住宅が流されました。その失われた住まいの図面を被災者の記憶を頼りに冊子にして出版した女性建築士たちがいます。「私たちにできる仕事のひとつ」と語る彼女たちの活動、そして図面を描いてもらった被災者の思いを取材しました。東日本大震災発生後、約10年間にわたる記録をまとめた一冊の本が、今年1月出版されました。「記憶の中の住まい」です。ベージをめくると・・・。和…
25日午前0時26分ごろ最大震度2を宮崎県で観測する地震がありました震源は日向灘で震源の深さは約40キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは4.1と推定されています。各地の震度は、震度1が鹿児島市、霧島市、鹿屋市、大崎町、錦江町、です。この地震による津波の心配はありません。
24日午後8時40分ごろ、茨城県、栃木県、千葉県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は茨城県北部で、震源の深さはおよそ60km、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度4を観測したのは、茨城県の水戸市、日立市、ひたちなか市、常陸大宮市、城里町、東海村、それに土浦市、栃木県の市貝町、千葉県の野田市です。【各地の震度…