津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

高知沖~宮崎沖の津波を最大約20分早くキャッチへ 南海トラフ地震に備え観測網強化 気象庁が21日から活用開始 津波情報発表の迅速化などに期待

高知沖~宮崎沖の津波を最大約20分早くキャッチへ 南海トラフ地震に備え観測網強化 気象庁が21日から活用開始 津波情報発表の迅速化などに期待|TBS NEWS DIG

南海トラフ地震に備えて、高知県沖と宮崎県沖の津波観測網が強化され、沖合での津波を最も早い場合で、これまでよりおよそ20分早く捉えられるようになりました。防災科学技術研究所は南海トラフ地震に備え、高知県沖から日向灘など宮崎県沖の海底にかけて「南海トラフ海底地震津波観測網」=「N-net」を設置していて、このうち7月に整備の完了した18の観測地点のデータについて、気象庁が先ほど正午に、津波情報などへの活用を開…

続きを読む

「一つの節目、直接報告したくて」中部電力 林欣吾社長 浜岡原発防波壁かさ上げを鈴木康友知事に報告=静岡

「一つの節目、直接報告したくて」中部電力 林欣吾社長 浜岡原発防波壁かさ上げを鈴木康友知事に報告=静岡|TBS NEWS DIG

浜岡原発の新たな津波対策などを報告するため、中部電力の林欣吾社長が11月21日、静岡県の鈴木康友知事と初めて面談しました。中部電力の林社長は午前9時半頃、知事室を訪れ、鈴木知事に対して御前崎市の浜岡原子力発電所の新たな津波対策などを報告しました。中部電力は11月13日、原子力規制委員会に対し、浜岡原発の「防波壁」の高さを現在の22mから28mまで、かさ上げする方針を示しました。林社長から直接、報告を受けた鈴木…

続きを読む

90年ぶり「陸奥湾」で揺れ伴う「マグニチュード5以上」の地震 震度4が1週間で『2度』 有識者は前回同様の「内陸の地震」と指摘 青森県

90年ぶり「陸奥湾」で揺れ伴う「マグニチュード5以上」の地震 震度4が1週間で『2度』 有識者は前回同様の「内陸の地震」と指摘 青森県|TBS NEWS DIG

20日午後3時40分ごろ、青森県平内町や野辺地町などで震度4を観測する「やや強い地震」がありました。陸奥湾を震源とする地震で、震度4を観測したのは11月16日に続き2回目。マグニチュード5以上となるのは90年ぶりです。

続きを読む

9日・10日の本島北部大雨 浸水した鶏舎で約2万6000羽が溺れて死ぬ被害

9日・10日の本島北部大雨 浸水した鶏舎で約2万6000羽が溺れて死ぬ被害|TBS NEWS DIG

今月9日、10日に本島北部を襲った記録的大雨により、大宜味村の養鶏場で大規模な浸水が発生し、ニワトリ約2万6000羽が泥に埋まるなどして死ぬ被害があったことが分かりました。▽琉球飼料 崎濱秀敏社長「(発見当時は)田んぼの中ににわとりがいるというか、埋められたような感じ」地鶏を飼育する大宜味村津波の養鶏場「平南ファーム」では、今月9日と10日に本島北部で発生した記録的大雨により4つの鶏舎が浸水し、飼育していた2…

続きを読む

中部電力社長と鈴木康友知事が初の"トップ会談"へ  静岡県庁で浜岡原発に関する報告=静岡県

中部電力社長と鈴木康友知事が初の"トップ会談"へ  静岡県庁で浜岡原発に関する報告=静岡県|TBS NEWS DIG

静岡県御前崎市の浜岡原子力発電所について、中部電力の林欣吾社長と静岡県の鈴木康友知事が11月21日に初のトップ会談を行うことが分かりました。県によりますと、中部電力の林欣吾社長が浜岡原子力発電所に関する報告のために11月21日に県庁を訪れ鈴木知事と会談するということです。浜岡原発をめぐっては、中部電力は先週新たな津波対策として「防波壁」の高さを22メートルから28メートルにかさ上げする方針を示し、11月14日は…

続きを読む

『かっこいいブルーインパルス』と『癒しのバラ』から誕生 「どす黒い水」に襲われた人々に希望を与えるオリジナルキャラクターとは

『かっこいいブルーインパルス』と『癒しのバラ』から誕生 「どす黒い水」に襲われた人々に希望を与えるオリジナルキャラクターとは|TBS NEWS DIG

東日本大震災で被災後、自宅を再建しカフェを始めた宮城県東松島市の女性がオリジナルのキャラクターグッズの販売を始めました。そのキャラクターに込めた思いとは?東松島市にある「アートカフェShu」。バラをモチーフにした食器やポーチなどおよそ200種類の雑貨が並んでいます。アートカフェShu店主 鶴本修子さん:「バラ雑貨に囲まれていると何か悩み事があっても、この空間にいるだけでほっと癒される。明るい気持ちになれ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ