貨物取扱量が過去最高に 北九州港と北九州空港、好調の理由は「2024年問題」や貨物定期便の就航

福岡県北九州市は北九州市の港と空港の貨物取扱量が過去最高になったと発表しました。北九州市の武内和久市長は、24日の定例会見で去年の貨物取扱量が北九州港で5292万トン、北九州空港で36603トンと、過去最高を更新したと発表しました。北九州市 武内和久市長「北九州港海の拠点、北九州空港その貨物取扱量が絶好調です」北九州港で貨物取扱量が増えた理由については、船舶の大型化や、新門司と神奈川県を結ぶ東京…
沖縄に関連するニュース一覧です
福岡県北九州市は北九州市の港と空港の貨物取扱量が過去最高になったと発表しました。北九州市の武内和久市長は、24日の定例会見で去年の貨物取扱量が北九州港で5292万トン、北九州空港で36603トンと、過去最高を更新したと発表しました。北九州市 武内和久市長「北九州港海の拠点、北九州空港その貨物取扱量が絶好調です」北九州港で貨物取扱量が増えた理由については、船舶の大型化や、新門司と神奈川県を結ぶ東京…
沖縄を代表する陶芸家・金城次郎が人間国宝に指定されてから40年を迎えたのを記念して、読谷村で作品を集めた展示会が開かれています。この企画展は読谷村のユンタンザミュージアムが開いているもので、会場には湯飲みや壺など金城次郎が手がけた作品合わせて57点が展示されています。1912年に那覇市で生まれ、13歳で陶工となった金城次郎は1972年読谷村に窯を開いて創作活動に取り組み、1985年に沖縄で初めて人間国宝に指定され…
今週末からGW(ゴールデンウィーク)、最大11連休という方もいらっしゃると思います。現時点での天気の傾向としては、今週末は西日本から東日本にかけて晴天の所が多く、来週前半は気圧の谷の影響で、全国的に雲が広がりやすい予想です。また連休後半は、予報に幅はありますが、晴れる所が多いものの、沖縄では曇りや雨の日が多くなる見込みです。【各地のGW期間の天気・気温・雨の予想を画像で掲載しています】。北日本は、連休前…
沖縄戦から80年が経ちました。沖縄の80歳以上は、人口の7%です。日本全体でも90%が戦後生まれになり、近い将来、戦後世代しかいない沖縄がやってきます。【戦後80年 #あなたの623】は、胸の奥にしまい込んできた辛い記憶。家族のなかで避けてきた戦争の話題。今しか話せない大切なこと。今だから話せる戦争のことを聞いていく、シリーズ企画です。今回は、沖縄戦の縮図とも言われる伊江島の戦争で、7歳のときに父親と2人の姉を…
軍事力が増強されている西日本地域で、県を越えて横に連携する初の反対集会が開かれた。そのもようを取材したRKB毎日放送の神戸金史解説委員長は、4月22日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で「地方のメディアは日々の報道に、つい慣れてしまいがちだ。県単位のエリアの中だけを見ず、横に連携することも大事だ」とコメントした。けさ(4月22日)の読売新聞朝刊に、参議院予算委員会で石破首相が、関税の措置の見直し…
21日、農林水産省が公表したスーパーでの米の販売動向によりますと、4月7日から13日の週の販売数量は前年同期比で+9.8%となりました。また、販売価格は5Kgあたり4,217円となり、前週比では3円の微増だった一方で、前年同期比では2,139円の上昇となり、前年より大幅に高い水準となりました。このデータは、全国約1,000店舗のスーパーのPOSデータに基づいて農林水産省が作成したものとのことです。また、小売物価統計調査によりま…