気象庁の最新の情報や「雨と風の予想シミュレーション」をみてみると、8日(日)~来週にかけても、西日本を中心に『大雨』の天気となるところがありそうです。

気象庁の「短期予報解説資料」や「週間天気予報解説資料」をみてみると、前線が8日にかけて日本の南をゆっくりと北上。朝には華中の前線と、この前線が一体化して、華中~東シナ海~九州南部~日本のはるか東にのびるとみられています。

この前線に向かう暖かく湿った空気の影響で、西日本では大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴う激しい雨が降る「大雨」となる所があるとしています。

またこのとき、東日本では、日中の気温が高くなることや南から湿った空気が流れ込むことで、大気の状態が不安定となる所がある見込みで、落雷、突風などに注意が必要だということです。

その後、9⽇(月)~11⽇(水)にかけては、前線が⻄⽇本付近から東⽇本付近に停滞。10日(火)頃にかけては、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むことで前線の活動が活発となる見込みで、⻄⽇本を中⼼に⼤⾬となる所があり、前線の活動の程度等によっては『警報級の⼤⾬』となる恐れもあるとしています。

【5日先までの雨と風の予想シミュレーション】は、関連リンクからご覧いただけます。