富山に関するニュース

富山に関連するニュース一覧です

バレー女子日本代表、秋本美空「勝利に貢献できるように」、新主将・石川真佑「いい方向に向かって」【全選手コメント】

バレー女子日本代表、秋本美空「勝利に貢献できるように」、新主将・石川真佑「いい方向に向かって」【全選手コメント】|TBS NEWS DIG

日本バレーボール協会は22日、都内で会見を行い、新キャプテンに就任した石川真佑(25、イゴール・ ゴルゴンゾーラ・ ノヴァーラ/イタリア)ら選手30名が出席した。バレーボール世界3大大会であるネーションズリーグ、世界バレー、オリンピック™。ネーションズリーグは6月5日に開幕。世界トップ18ヵ国が2028年のロサンゼルス五輪出場権獲得へ向け、世界を転戦しながら戦う。前回大会は男女揃って銀メダルを獲得している。以下…

続きを読む

能登半島地震の死者600人に 災害関連死新たに8人を認定

能登半島地震の死者600人に 災害関連死新たに8人を認定|TBS NEWS DIG

能登半島地震のあと、避難生活などが原因で亡くなった8人について、石川県は新たに災害関連死に認定しました。地震による死者は600人に上る見通しです。県や各市町は遺族から申請があった人について、災害関連死に認定するかどうか医師と弁護士からなる審査会で判断しています。21日開いた会合で、17人について審査し、七尾市の2人、輪島市の4人、中能登町と穴水町のそれぞれ1人の合わせて8人を新たに災害関連死としました。県に…

続きを読む

「学校休みたい」5月のSOS見逃すと夏休み後に深刻化… 不登校支援の専門家「子どもの思いを尊重してあげるのが大事」富山

「学校休みたい」5月のSOS見逃すと夏休み後に深刻化… 不登校支援の専門家「子どもの思いを尊重してあげるのが大事」富山|TBS NEWS DIG

ゴールデンウィーク明け、子どもの心のSOSを見逃さないでほしい。富山県内で不登校支援に取り組む団体が、保護者や学校関係者に強く呼びかけています。ゴールデンウィーク後に「学校を休みたい」と訴える子どもたちを無理に学校に行かせると、次の夏休み後には事態がさらに深刻化してしまう恐れがあると警鐘を鳴らします。「子どもたちの意志を大切にしていただけたら、彼らは前を向いて生きていこうとするので彼らの意志を信じ…

続きを読む

富山県の交通アプリ「myroute」 ダウンロード数3.3万件突破

富山県の交通アプリ「myroute」 ダウンロード数3.3万件突破|TBS NEWS DIG

目的地までの最適ルートを検索できるアプリ「myroute」の富山県内の累計ダウンロード数が、およそ3万3200件となったことがわかりました。これは「トヨタモビリティ富山」や「富山地鉄グループ」でつくる「富山myroute推進協議会」で報告されたものです。「myroute」は交通手段を組み合わせて目的地までの最適ルートを検索できるスマホアプリで、一日フリー切符や交通と観光を組み合わせたデジタルチケットの決済・予約も可能です…

続きを読む

富山湾シロエビ激減のなぜ?能登半島地震で起きた海底「乱泥流」の正体 水中ドローンが捉えた痕跡

富山湾シロエビ激減のなぜ?能登半島地震で起きた海底「乱泥流」の正体 水中ドローンが捉えた痕跡|TBS NEWS DIG

水中でいったいどんな現象が起きているのでしょうか。富山湾の海底で起きた「地すべり」が引き起こした乱泥流がシロエビ漁に打撃を与えています。海中で起きている現象が、富山湾の海底環境を一変させ、名産であるシロエビの漁獲量を激減させています。この現象の正体とはいったい何なのでしょうか。富山大学の研究チームが海中災害の謎に挑んでいます。富山大学 立石良准教授「黄砂や花粉のイメージが一番強いかなと思うんです…

続きを読む

セメント仏具が語る悲劇 長岡で始まる富山大空襲展 3世代で語り継ぐ親子が訪問 後世に伝える平和への誓い【戦争の記憶とやま 2025】

セメント仏具が語る悲劇 長岡で始まる富山大空襲展 3世代で語り継ぐ親子が訪問 後世に伝える平和への誓い【戦争の記憶とやま 2025】|TBS NEWS DIG

富山市と同じ日の夜に空襲を受けた新潟県長岡市で富山大空襲展が始まりました。戦火を生き抜いたセメント製の仏具や絵日記などが富山大空襲の悲惨さを伝えています。先週土曜日、新潟県長岡市の長岡戦災資料館で、富山大空襲展が始まりました。1945年8月2日未明の富山大空襲。米軍爆撃機・Bー29が富山市の中心部に50万発以上の焼い弾を投下。市街地の99.5パーセントが焼失し、およそ3千人の命を奪いました。長岡…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ