80代の女性が警察官などをかたる特殊詐欺グループに約6750万円をだまし取られていたことが20日までにわかりました。犯行グループは「マネーロンダリングに関与した疑いがある」などと不安をあおり、巧みに口座開設と多額の送金を指示していました。

始まりはNTT職員かたる巧妙な手口

被害に遭ったのは富山市在住の80代女性で、被害額は6747万4200円に及びます。

詐欺行為は今年の4月16日から29日までの約2週間にわたって組織的に行われました。

富山南警察署によりますと事件の発端は4月16日、女性宅の固定電話にかかってきた一本の電話でした。NTT職員を名乗る男が「東京都内であなた名義の携帯電話が契約されている」「警察から連絡がある」と告げ、女性を不安に陥れます。

その直後「捜査二課のワダ」を名乗る男から電話があり「逮捕した者があなた名義の携帯電話と通帳を持っていた。あなたもマネーロンダリングに関与した疑いがある」と告げられ「身に覚えがないのなら、すぐ警視庁に被害届を出す必要がある」と指示されました。