宮崎に関するニュース

宮崎に関連するニュース一覧です

初任給の引き上げ 宮崎県内の企業でも相次ぐ その背景は?

初任給の引き上げ 宮崎県内の企業でも相次ぐ その背景は?|TBS NEWS DIG

社会人の初任給について、全国的に引き上げる動きが広がっています。宮崎県内の企業でも初任給を引き上げる企業が相次いでいます。どんな背景があるのでしょうか?今月、初任給の引き上げを発表した宮崎銀行。来年春に入行する大卒の総合職は、現在の26万円から27万5000円と、1万5000円アップ。このほか、すべての学歴区分で初任給が引き上げられます。宮崎銀行が初任給の引き上げるのは3年連続。その理由について担当者は・・・(宮…

続きを読む

「沖縄慰霊の日」を前に 宮崎市の小学校と沖縄をリモートでつないだ平和学習

「沖縄慰霊の日」を前に 宮崎市の小学校と沖縄をリモートでつないだ平和学習|TBS NEWS DIG

今月23日は沖縄慰霊の日です。宮崎市の小学校では、教室と沖縄をリモートでつないで戦争について考える平和学習が行われました。平和学習が行われた宮崎東小学校は、戦時中、沖縄から多くの人が疎開してきた宮崎市波島地区が校区となっています。授業では、5年生の教室と沖縄県糸満市の平和祈念公園をリモートで結び、児童たちは沖縄戦で亡くなり、平和の礎(いしじ)に刻まれた人たちの名前を見学しました。また、20日は5歳の時…

続きを読む

小林秀峰高校の生徒が開発 高速道路のサービスエリアで宮崎県産食材を使った商品が販売へ

小林秀峰高校の生徒が開発 高速道路のサービスエリアで宮崎県産食材を使った商品が販売へ|TBS NEWS DIG

高速道路のサービスエリアで宮崎県産食材を使った新たな商品が販売されることになりました。その商品の開発に携わっているのが小林市の高校生です。20日は、そのメニューが発表されました。この企画は、NEXCO西日本が各地の高校生と連携し、地元食材を使ったメニューをサービスエリアなどで販売するものです。20日は、NEXCOの担当者が小林秀峰高校を訪れ、生徒たちが考案した6つのメニューについて、説明を受けながら実際に試食…

続きを読む

「随意契約の備蓄米」の販売広がる 宮崎県内79店舗のドラッグストアでも販売開始 

「随意契約の備蓄米」の販売広がる 宮崎県内79店舗のドラッグストアでも販売開始 |TBS NEWS DIG

宮崎県内でも随意契約の備蓄米の販売が広がっています。県内に79店舗があるドラッグストアでも19日から一斉に販売が開始されました。(武澤直穂記者)「こちらのドラッグストアでは、きょうから政府備蓄米の販売が始まり、店内には精米したてのお米がびっしり並べられています」19日から随意契約の備蓄米の販売が始まったのは、「ドラッグストア コスモス」の県内全79店舗です。宮崎市佐土原町の店舗には80袋が入荷し、事前の告…

続きを読む

串間市官製談合事件の裁判 被告人質問で元副市長は特定業者に落札させる意図を否定

串間市官製談合事件の裁判 被告人質問で元副市長は特定業者に落札させる意図を否定|TBS NEWS DIG

宮崎県串間市の官製談合事件の裁判です。19日の被告人質問で官製談合防止法違反などの罪に問われている元副市長は指名競争入札に関する業者のリスト作成をめぐり改めて、特定業者に落札させる意図はなかったと主張しました。起訴状などによりますと、串間市の元副市長、福添忠義被告(81歳)は、おととし行われた市発注工事の指名競争入札に関して、すでに有罪判決を受けた業者ら3人と共謀して久米設計に有利な選出案を市職員に作…

続きを読む

日南市が完全無償化へ 核家族化でニーズ高まる「産後ケア」とは?

日南市が完全無償化へ 核家族化でニーズ高まる「産後ケア」とは?|TBS NEWS DIG

2014年度に国のモデル事業として始まった「産後ケア」は、出産後の母子の心のケアや育児のサポートを行うものです。「通所型」のほか、助産師などが自宅を訪れる「訪問型」、母親が赤ちゃんと一緒に最長7日間泊まり込み、24時間サポートを受けられる「宿泊型」があり、市町村によって助成が異なります。宮崎県日南市は、これらの利用料を、8月から完全無償化すると発表しました。「産後ケア」を実際利用した人たちの声を取材しま…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ