大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 宮崎県・宮崎美郷町、宮崎市、串間市、国富町

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 宮崎県・宮崎美郷町、宮崎市、串間市、国富町|TBS NEWS DIG

17日午前6時13分ごろ、宮崎県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されます。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。最大震度4を観測したのは、宮崎県の宮崎美郷町、宮崎市、串間市、それに国富町です。【各地の震度詳細】■震度4□宮崎県宮崎美郷…

続きを読む

7人制ラグビーの魅力を体験 プロ選手によるスポーツ教室に別府市の小中学生約40人が参加 大分

7人制ラグビーの魅力を体験 プロ選手によるスポーツ教室に別府市の小中学生約40人が参加 大分|TBS NEWS DIG

7人制ラグビーの魅力を子供たちに知ってもらおうと、プロ選手によるスポーツ教室が別府市で開かれました。別府市で開かれた教室には県内の小中学生およそ40人が参加しました。指導したのはラグビー・リーグワン、横浜キヤノンイーグルス所属の松井千士選手です。松井選手は東京オリンピック7人制ラグビーで日本代表のキャプテンを務めました。子どもたちは松井選手からパスのコツなどを学び7人制に欠かせないスピードや瞬発力を…

続きを読む

JR大分駅で別れを惜しむ姿も Uターンラッシュで県内の交通機関が混雑 大分空港発の便もほぼ満席に

JR大分駅で別れを惜しむ姿も Uターンラッシュで県内の交通機関が混雑 大分空港発の便もほぼ満席に|TBS NEWS DIG

お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちによるUターンラッシュで、県内を出発する交通機関は午前中から混雑しています。このうちJR大分駅では午前中からスーツケースなどの大きな荷物を持った人の姿が目立ちました。駅の構内ではホームに向かう人に手を振るなど別れを惜しむ光景も見られました。JR九州によりますと、日豊線上りの博多行き特急ソニックは、大分を出発する便のうち午後5時までの指定席はほぼ満席だったということ…

続きを読む

車中泊、子ども預かり宿、梅酒作り体験…新たな宿泊スタイル続々登場

車中泊、子ども預かり宿、梅酒作り体験…新たな宿泊スタイル続々登場|TBS NEWS DIG

夏休みのいま旅行業界は書き入れ時です。独自のサービスや魅力を打ち出して集客につなげる新たな戦略が続々と登場しています。大分県杵築市に7月、全国的にも珍しい車中泊専門のレンタカーショップ「Parks おおいた」がオープンしました。広報戦略部 木元慎之介さん:「コンセプトはキャンピングツーリズムをもっと広めたいと思っていまして、新しい旅のスタイルとして“車中泊”をどんどん広めていけたらと思っております」この…

続きを読む

“終戦後”に飛び立った「最後の特攻隊」を奈緒が追う 戦争の「空気」と恋人に明かした“本音”【戦後80年】

“終戦後”に飛び立った「最後の特攻隊」を奈緒が追う 戦争の「空気」と恋人に明かした“本音”【戦後80年】|TBS NEWS DIG

1945年8月15日、終戦を知らせる玉音放送の後に、爆弾を積んだ飛行機で敵に体当たりする「特攻」に向かった若者たちがいました。あの日、何があったのか…若者を戦争に向かわせた「空気」とは…俳優・奈緒さんが一人の特攻隊員の足跡を辿りました。約4000人の命が奪われた航空機による特攻作戦。その中に、終戦を知らせる玉音放送の後に出撃した22人の若者たちがいました。もう戦争は終わったというのに、命をかけて「最後の特攻…

続きを読む

「南海トラフ地震臨時情報」国がガイドライン改定 事業継続促すも一部自治体は慎重姿勢

「南海トラフ地震臨時情報」国がガイドライン改定 事業継続促すも一部自治体は慎重姿勢|TBS NEWS DIG

内閣府は、南海トラフ地震発生の可能性が高まった際に出される「南海トラフ地震臨時情報」への対応について、新たなガイドラインを公表しました。新指針では『できる限り事業を継続することを望ましい』とされていますが、一部の自治体は慎重な姿勢を示しています。去年8月に「南海トラフ地震臨時情報」が初めて発表された際、海水浴場の閉鎖やイベントの中止など対応が分かれ、混乱が見られました。これを受け、内閣府は今年8月…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ