台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

過去90年間で発生した竜巻の7割が台風接近時に発生 最新の研究で宮崎県内で発生する竜巻の特徴が徐々に明らかに

過去90年間で発生した竜巻の7割が台風接近時に発生 最新の研究で宮崎県内で発生する竜巻の特徴が徐々に明らかに|TBS NEWS DIG

去年8月に発生した、台風10号に伴う竜巻被害からまもなく半年が経ちます。発生の予測が難しいとされる竜巻ですが、宮崎県内で発生する竜巻の特徴が徐々に分かってきました。去年8月、台風10号の接近に伴い、宮崎県内各地で竜巻とみられる突風が発生。住宅被害は1700棟以上、けが人はおよそ40人に上りました。宮崎大学農学部の竹下伸一准教授は、突風が起きた翌日から、特に被害が大きかった宮崎市南部を中心に現地調査を実施。写…

続きを読む

IoTを活用した地域課題の解決とは? 女性たちの企画発表会 鹿児島

IoTを活用した地域課題の解決とは? 女性たちの企画発表会 鹿児島|TBS NEWS DIG

インターネットなどの情報技術を活用して、地域の課題を解決するアイデアを発表するイベントが開かれました。「IoTデザインガール」と呼ばれる取り組みは、企業や自治体などで働く女性が情報技術を活用して「鹿児島の今と未来をつくる」ことを目指しています。薩摩川内市とMBCなどの企業4社、そして、学生らが参加しました。4つのチームに分かれて企画を考え、焼酎やスポーツ、防災と絡めたアイデアを発表しました。(ワンダフル…

続きを読む

週末はもう3月!GW並みの気温か “電気料金”値上げへ…家電見直しで「電気代半分に」?今年は「覚悟が必要」な夏?【Nスタ解説】

週末はもう3月!GW並みの気温か “電気料金”値上げへ…家電見直しで「電気代半分に」?今年は「覚悟が必要」な夏?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

寒波が過ぎ去り、きょうは各地で気温が上昇、春の陽気となりました。また、3月使用分の電気料金が、大手電力10社で値上がりする見通しです。どんな対策が有効なのか?見直すべき家電をご紹介します。南波雅俊キャスター:4月請求分の電気料金が大手電力10社で値上がりする見通しです。【東京電力】(平均的な家庭の場合)▼1月使用分 8174円(-647円)▼2月使用分 8218円(+44円)▼3月使用分 8595円(+377円)政府が1月か…

続きを読む

マイマイの生態研究で県知事賞 子どもたちの研究成果を披露 「沖縄青少年科学作品展」浦添市で16日まで

マイマイの生態研究で県知事賞 子どもたちの研究成果を披露 「沖縄青少年科学作品展」浦添市で16日まで|TBS NEWS DIG

子どもたちの科学に関する研究成果を披露する展示会が、浦添市で開かれています。47回目となる「沖縄青少年科学作品展」では、県内の小学生から高校生までの入賞作品101点がパネルで紹介されています。このうち県知事賞を受賞した西原南小学校3年糸数結愛さんは、アフリカマイマイを飼育し、ふ化から産卵までの過程を詳しく研究しています。また、宜野湾中学校2年山川美咲さんは、二枚貝の大きさが台風の前後でどのように変化す…

続きを読む

台風10号で武蔵川氾濫 原因は可動堰の施工ミス 部品入れ忘れ作動せず 大分・国東市

台風10号で武蔵川氾濫 原因は可動堰の施工ミス 部品入れ忘れ作動せず 大分・国東市|TBS NEWS DIG

去年8月の台風10号で浸水被害が広がった大分県国東市の武蔵川で、増水しても可動堰が倒れなかった原因は業者の施工ミスだったことがわかりました。(県河川課・松尾寿一課長)「施工という括りでいうと施工ミス。県としても今回の事案は大変重大と受け止めています」国東市の武蔵町手野地区を流れる武蔵川は、去年8月の台風10号で農業用水の流れを止める可動堰が倒れず越水。少なくとも倉庫や住宅、公民館8棟や農地およそ2ヘクタ…

続きを読む

佐渡で最大瞬間風速30m超 低気圧が発達し台風並み暴風 午前11時前に警報は解除

佐渡で最大瞬間風速30m超 低気圧が発達し台風並み暴風 午前11時前に警報は解除|TBS NEWS DIG

発達した低気圧により13日、新潟県内は台風並みの強風が吹き荒れました。暴風警報は午前11時前に解除されています。下越と佐渡を中心に強風が吹き荒れた県内。佐渡市 弾崎で31.7メートル、新潟市 東区で23.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。強風のピークは過ぎ、強風の影響で運転を見合わせていたJR各線も運転を再開しています。山沿いも風は強いものの、大雪の恐れはなく、12日からの24時間降雪量は多いところでも数セ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ